「もやし」レシピ① 22.08.24 水
これぞ裏ワザ!レンジで作る☆お好み焼きそば
今日は、フライパンを使わずに作れる「お好み焼きそば」のレシピをご紹介!
手軽に作れて野菜も肉もとれるので、忙しくて時間がないときの食事にもオススメです♪
レンジで簡単★裏ワザ
- お料理時間:15分
- カロリー:714kcal/1人分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
「もやし」レシピ① 22.08.24 水
今日は、フライパンを使わずに作れる「お好み焼きそば」のレシピをご紹介!
手軽に作れて野菜も肉もとれるので、忙しくて時間がないときの食事にもオススメです♪
レンジで簡単★裏ワザ
豚バラ肉(薄切り)・・40g
キャベツ(せん切り)・・50g
もやし・・50g
中華めん(蒸し・焼きそば用)・・1玉(150g)
削り節・・適量
塩、こしょう・・各少々
卵・・1個
らっきょう甘酢漬け・・3個
らっきょうの漬け汁・・小さじ1
マヨネーズ・・大さじ1
お好み焼きソース・・適量
青のり・・適量
【1】豚バラ肉は一口大に切って塩、こしょうで下味をつける。らっきょうはみじん切りにして漬け汁とマヨネーズを合わせてソースを作る。中華めんは袋のままもんでほぐす。
【2】「クックパー クッキングシート(L)」を30cmの正方形に切り、対角線に折ってから耐熱皿に広げ、中央に豚肉を重ならないように広げる。中華めん、削り節、キャベツ、もやしの順に重ね、塩、こしょうをふる。よくときほぐした卵をまわしかける。
【3】「クッキングシート」の四隅を風呂敷を包むように重ね、上に直径15cmくらいの小皿をのせる。電子レンジ(500W)で約5分30秒加熱する。
【4】加熱後、小皿をはずし(熱いのでミトンなどをご使用ください)、「クッキングシート」ごとまな板に移し、包みを開いて十字に4等分に切る。底になっている面を上にして皿に盛り、全体にお好み焼きソース、青のり、(1)のソースをかけていただく。
レンジで「お好み焼きそば」を作る裏ワザ
食べ応え◎の今日のレシピ。
裏ワザポイントは、なんといってもフライパンを使わずレンジだけで作れること!
「クックパー クッキングシート」に材料をのせたら、四隅のシートを包むようにして重ね、小皿をのせてレンジ加熱すればOK!両面シリコーン加工だから肉や卵がくっつかず、ひっくり返して盛りつける工程もラクラク♪キレイな「お好み焼きそば」が簡単に作れちゃうんです!
「クックパー」は蒸気を適度に通すので、野菜から出る水分で焼きそばがベチャッとしないのも嬉しいポイント☆
まるでお好み焼き!?な、焼きそばレシピ!ぜひ作ってみてくださいね♡
明日はベトナムの麺料理「ブン・ボー・サオ(牛肉のせ麺)」をご紹介します!お楽しみにヾ(*´∀`*)ノ