裏ワザレシピ» 干ししいたけ» もっちり食感がたまらない♪♪♪本格中華おこわ

「干ししいたけ」レシピ① 16.02.17 水

もっちり食感がたまらない♪♪♪本格中華おこわ

蒸し器を使わずレンジで作る簡単「中華おこわ」。
おこわ独特のモチっとした食感がたまらない〜( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺
いろんな具材が入っていて、見た目も楽しいから、人が集まるときに作ってみて!
喜ばれること間違いなし₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

  • お料理時間:40分
  • カロリー:300kcal/1人分

材料(8人分)

もち米・・3カップ
干ししいたけ・・3枚
干しエビ・・大さじ2
牛肉(かたまり)・・100g
焼き豚・・100g
長ねぎ・・10cm
サラダ油・・大さじ1
ごま油・・大さじ1

【A】
酒・・大さじ3
しょうゆ・・大さじ3 1/3
塩・・小さじ1/4
砂糖・・小さじ1/3
中華スープのもと(顆粒)・・小さじ1
こしょう・・少々

作り方

【1】もち米は洗って1時間ほど水につけ、ざるに上げて30分おく。

【2】干ししいたけは水につけてもどし、石づきを取って1cmの角切りにする。干しエビも水につけてもどす。それぞれのもどし汁と水を合わせたものを350ml用意する。

【3】牛肉と焼き豚は1cmの角切りにし、長ねぎは小口切りにする。

【4】中華鍋にサラダ油とごま油を熱して、長ねぎを炒め、香りが立ったら、牛肉と焼き豚を炒め合わせ、干ししいたけ、干しエビも合わせて炒める。

【5】Aの合わせ調味料、(2)のもどし汁を入れてから、もち米を加え、水分が吸収されるまで強火で十分炒める。

【6】「クックパー クッキングシート(L)」をやや長めに切ったものを8枚用意する。「クックパー クッキングシート」の中央に(5)を8等分したものをのせて、手前を折った後、向こう側も折る。
中央に具材をのせ、手前、奥の順に折り込む。

【7】折った一方の角を三角形になるように折り込む。片側の間に三角形の部分を挟み込む。これを8つ作る。
一方の端を三角に折り、片側の隙間に差し込む。

【8】1人分につき電子レンジ(500W)で約2分加熱する。

【9】出来上がりを盛りつけ皿に盛る。彩りにしょうゆ卵などを盛るとよいでしょう。

裏ワザコラム裏ワザコラム

作るのに手間がかかるイメージのおこわだけど、時間がある時に作り方(7)まで下準備して、冷凍しておけばいつでも食べたいときに食べれますよ٩(๑>◡<๑)۶
解凍は、1つにつき電子レンジ(500W)で約3分30秒。

「クックパー クッキングシート」で包んでいるので、くっつきやすいおこわがくっつかずお皿が汚れないので洗いものラクラク♪♪♪

一人ランチやお弁当に大活躍しますね★☆★

» 「クックパー クッキングシート」活用レシピ

いろんな具材で楽しめるおこわ。「こんなおこわ作ったよー」など、ぜひ「裏ワザレシピ」のFacebookページでシェアしてくださいね♡
(※モバイル版Facebookアプリで開きたい場合は、コチラから★)

「サラ」の今日の一コマ

もっちり食感がたまらない♪♪♪本格中華おこわ

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ