22.01.19 水
下味冷凍活用!塩麹鶏とさつまいもの炊き込みごはん
「鶏肉の塩麹漬け」の活用レシピ第2弾は、炊き込みごはんをご紹介。
ごはんにじんわりと鶏のうま味がとけ込んで、思わず食べすぎてしまいそうなおいしさです(*´艸`*)
冷凍ストック活用★裏ワザ
- お料理時間:30分
- カロリー:586kcal/1人分(3等分として)
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
22.01.19 水
「鶏肉の塩麹漬け」の活用レシピ第2弾は、炊き込みごはんをご紹介。
ごはんにじんわりと鶏のうま味がとけ込んで、思わず食べすぎてしまいそうなおいしさです(*´艸`*)
冷凍ストック活用★裏ワザ
下味冷凍した「鶏肉の塩麹漬け」・・鶏もも肉1枚分
さつまいも・・100g
しめじ・・50g
米・・2合分=360ml
【A】
めんつゆ(3倍濃縮)・・大さじ2
塩・・ふたつまみ
バター・・10g
小ねぎ(小口切り)・・適宜
<下準備>
・下味冷凍した「鶏肉の塩麹漬け」は冷蔵室におき、解凍しておく。
・米は洗ってざるにあげて1時間以上おく。
炊き込みごはんが簡単&おいしくできる裏ワザ
今日のレシピは、下味冷凍した鶏肉を使った炊き込みごはん。
塩麹に漬けた鶏肉を使うことで炊き込んでもやわらかく、味もまろやかになるんです♡ポイントは、ダブルジッパーで密封性の高い「ジップロック フリーザーバッグ」で下味冷凍すること(○`・ω・)b
できるだけ空気を抜いてジッパーを閉めれば、少量の塩麹でもまんべんなく行きわたるので、しっかり下味がつけられます☆
また、夜に米を1時間以上おく時間がないよ~!という人は、朝、下味冷凍した鶏肉を解凍するついでに米も洗ってざるにあげ、冷蔵室に入れておくと、夜は待ち時間なしで作れますよ♪
作るのが楽チンなのにおいしいってとっても嬉しいですよね!!
下味冷凍を活用して、満足感◎の炊き込みごはんを作ってみてくださいね★
今週紹介した以外のアレンジレシピも知りたい!という人は、↓もチェックしてみてくださいね!
「鶏の塩麹から揚げ」
「鶏の塩麹クリーム煮」