裏ワザレシピ» レンジで作る!ゴーヤー焼きそば

「ゴーヤー」レシピ① 21.07.13 火

レンジで作る!ゴーヤー焼きそば

今日は、おひとり様ランチにオススメのレシピをご紹介!
ゴーヤーの苦みとベーコンの旨み、高菜漬けの風味がくせになる味わいの塩焼きそばです。
フライパンを使わず作れるので、とってもお手軽ですよ~☆

レンジで簡単★裏ワザ

  • お料理時間:10分
  • カロリー:476kcal/1人分

材料(1人分)

中華めん(蒸し・焼きそば用)・・1玉(150g)
ゴーヤー(にがうり)・・1/4本分(正味50g)
刻み高菜・・大さじ3(30g)
ベーコン・・2枚(30g)
鶏がらスープのもと(顆粒)・・小さじ1/2
塩・・小さじ1/4
水・・大さじ1

ごま油・・小さじ1
黒こしょう・・少々

作り方


  1. ゴーヤーは縦に半分に切って種とわたをとり、2~3mm厚さに切る。ベーコンは2~3cm幅に切る。 中華めんは袋のままもんでほぐす。

  2. 「クックパー クッキングシート(L)」を30cmの正方形に切り、対角線に折ってから耐熱皿に広げ、中央に中華めんをのせる。(1)のゴーヤーを広げてのせ、鶏がらスープのもと、塩、水をふる。その上に刻み高菜、ベーコンをのせる。

  3. 「クックパー 包み」の手順にしたがって包み、電子レンジ(500W)で約3分加熱する。加熱後、包みの真ん中から開き、ごま油をかけて全体をよく混ぜ、黒こしょうをふっていただく。

裏ワザコラム裏ワザコラム

「クックパー」で炒めずに焼きそばを作る裏ワザ

1人分の焼きそばが簡単&手早く作れる今日のレシピ。

「クックパー クッキングシート」にほぐした中華めんと具材、調味料を「のせて」→「包んで」→「レンジでチン」であっという間にできあがり(○^U^○)♪

「クックパー」が適度に蒸気を通すので、野菜から出る水分で焼きそばがベチャッとすることなく、フライパンで炒めなくてもおいしく仕上がります。
さらに、油や汁を通しにくいので、包みごとお皿に盛りつければ後かたづけもラ~クラク♡

「クックパー」×レンジの「包み蒸し」裏ワザで、暑い夏の食事作りを乗り切りましょう♪

「裏ワザレシピ」のFacebookページでぜひシェアしてくださいね!
(※モバイル版Facebookアプリで開きたい場合は、コチラから

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ