裏ワザレシピ» 10分で副菜が完成☆春菊とえのきのあえ物

「油揚げ」レシピ② 21.01.20 水

10分で副菜が完成☆春菊とえのきのあえ物

今日ご紹介するのは、旬の春菊にえのきだけと油揚げを合わせたあえ物レシピ♪油揚げのサクッとした食感と、すだちのさわやかな風味と酸味が春菊によく合う、簡単なのに気のきいた1品です。

時短で楽チン★裏ワザ

  • お料理時間:10分
  • カロリー:43kcal/1人分

材料(2人分)

春菊・・1/2束(100g)
えのきたけ・・1/2パック(50g)
油揚げ・・1/2枚

【A】
めんつゆ(3倍濃縮)・・小さじ2
酢・・小さじ2

すだち・・1/2個

作り方


  1. 春菊は4cm長さに切り、「ジップロック コンテナー(正方形700ml)」に入れ、フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約1分加熱する。ざるにあげて流水で色どめをし、水けを絞る。

  2. えのきたけは石づきをとって長さを半分に切り、「コンテナー」に入れ、フタをずらしてのせ、電子レンジで約1分加熱し、ざるにあげて余分な水けをきる。

  3. オーブントースターの天板に「クックパー フライパン用ホイル」を敷き、油揚げをのせ、軽くパリッとするまで焼き、5mm幅の短冊に切る。

  4. あいた「コンテナー」にAを合わせ、(1)~(3)を入れてよく混ぜ、器に盛る。すだちをしぼっていただく。

裏ワザコラム裏ワザコラム

あえ物がラクラク作れる裏ワザ

和食メニューの「あと1品」にオススメの今日のレシピ。
裏ワザアイテムを使えば時短&スマートに作れますよ♪

■青菜は「ジップロック コンテナー」×レンジで
あえ物の定番食材の青菜。「ジップロック コンテナー」×レンジ加熱なら、たっぷり湯を沸かしてゆでる手間なし!さらに、深型形状の「正方形1100ml」なら、そのままボウルがわりにしてあえる作業もできるので、洗い物が減って後かたづけもラクラクですよ♪
ただし、青菜を色よく仕上げるため、レンジ加熱後はすぐ流水にさらし、水けを絞って使いましょう☆

■油揚げは「クックパー フライパン用ホイル」×トースターで
たんぱくな味わいのあえ物に油揚げが入ると、コクが加わって食べ応えもUP♪オーブントースターの天板に「クックパー フライパン用ホイル」を敷いて焼けば簡単です。アルミ素材で熱に強い「フライパン用ホイル」なら、オーブントースターでの調理にも安心して使えますよ☆

2つの裏ワザアイテムを活用したあえ物の裏ワザ、ぜひお試しください☆

» 「クックパー フライパン用ホイル」活用レシピ

» 「ジップロック コンテナー」活用レシピ

今週の、油揚げを使ったレシピはいかがでしたか(*・∀-)?
2品とも和食にぴったりのレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね!

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ