裏ワザレシピ» 地中海の香り漂う♡新じゃがいものニース風サラダ

14.05.16 金

地中海の香り漂う♡新じゃがいものニース風サラダ

今回は、この時期よく見かける「新じゃが」を使った豪華なサラダをご紹介します〜♪

ニース風サラダとは、フランスの家庭料理。
オリーブやアンチョビの塩けで野菜をおいしく頂くサラダです♥
陽気のイイ日は、テラスでワインを飲みながら、地中海リゾート気分で味わってみるのも素敵かも〜!?(人´3`*)♥

野菜たっぷりで、栄養バランスもバッチリ〜◎
彩りもイイので、おもてなし料理としても最高ですね!!ヽ(*>∀<*)ノ

「ジップロック コンテナー レンジで温野菜」を使えば、新じゃがやいんげんの下ごしらえもレンジで簡単にできますよ〜♪(*・∀・)ノ

    材料(4人分)

    新じゃがいも・・3個(300g)
    いんげん・・50g
    トマト・・1個
    リーフレタス・・2~3枚
    ゆで卵・・1~2個
    ツナ(油漬け缶詰め)・・1缶(80g)

    【ドレッシング】
    にんにく(すりおろし)・・1/2かけ分
    オリーブ油・・大さじ2
    酢・・大さじ2
    塩・・小さじ1/2
    黒こしょう・・少々

    作り方

    【1】新じゃがいもは洗って「ジップロック コンテナー レンジで温野菜」の内カゴに入れる。内カゴを外容器にセットし、水50mlを加えてフタを閉め、電子レンジ(500W)で約7分30秒加熱する。あら熱をとって皮をむき、食べやすい大きさに切る。

    【2】いんげんは筋をとって3~4㎝長さに切り、「コンテナー レンジで温野菜」の内カゴに入れ外容器にセットする。水100mlを加えてフタを閉め、電子レンジ(500W)で約2分加熱する。水にとって色止めをし、水けをきっておく。

    【3】トマトとゆで卵は食べやすい大きさに切る。リーフレタスは洗って水けをきり、適当な大きさにちぎる。ツナは油をきり、あらくほぐす。

    【4】別の容器にドレッシングの材料を合わせておく。器に(1)、(2)、(3)を盛り合わせ、食べる直前にドレッシングであえていただく。

    ★お好みでオリーブの実やアンチョビーを添えると本格的な味わいに。

    裏ワザコラム裏ワザコラム

    今回のレシピでは、基本の「オリーブオイル×酢」ににんにくをきかせたドレッシングをご紹介しました。他にも、「春野菜のシェイクサラダ」の裏ワザコラムで、自家製ドレッシングについて、たっぷりとご紹介しているので、気になる方はぜひチェックして、自家製ドレッシングのレパートリーを増やしてくださいね♪(^∇^*)

    ところで皆さん、普段お料理を作る時、どんなことを気にかけていますか?
    「料理は視覚から」という言葉をよく耳にします。今日ご紹介した「ニース風サラダ」のように、彩り豊かで目で見て'おいしそう’と感じることで、「食欲」や「満足感」が得られます☆

    さらに、野菜や果物は、赤(トマトなど)、橙(にんじんなど)、黄(とうもろこしなど)、緑(ブロッコリーなど)、紫(なすなど)、白(大根など)、黒(ごぼうなど)色とりどりです。これらの色素は「ファイトケミカル」と呼ばれ、抗酸化作用のある機能性成分として注目されているんです。

    たとえば、トマトの赤色「リコピン」や、ブロッコリーの緑色は「クロロフィル」、なすの紫色「アントシアニン」など。じゃがいもにも、ポリフェノールの一種「クロロゲン酸」が含まれています。

    彩り良く、いろいろな野菜を摂ることが、健康的でバランスのいい食事のためにも大切なんですね。1食でたくさんの色の野菜を摂るのはなかなか難しいとしても「今日は何色摂ったかな?」とちょっと意識してみるとイイかも♪(*´▽`o)

    新じゃがは日持ちせず、マッシュポテトにも不向きなので、手に入れたら新鮮なうちに食べましょう!

    新鮮な新じゃがのみずみずしいおいしさを存分に楽しみましょ♡♡

    ▼お料理メモ
    ・お料理時間:20分
    ・カロリー:203kcal/1人分

    「サランラップ」活用人気レシピ
    「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
    「スタンディングバッグ」活用人気レシピ
    「ストックバッグ」活用人気レシピ
    「コンテナー」活用人気レシピ
    「スクリューロック」活用人気レシピ
    「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
    「クッキングシート」活用人気レシピ
    「アク・脂取りシート」活用人気レシピ