裏ワザレシピ» ホワイトソース

保存テク 18.02.12 月

【レンジで手作りホワイトソース】まとめて作って冷凍保存♪

寒い季節にホッと温まる「癒し系レシピ」に欠かせないのが「ホワイトソース」(´,,•ω•,,`)♡
ついついダマになって失敗しがちなホワイトソースも、レンジで作る裏ワザならとっても簡単にできますよ♪♪

★レンジでできるホワイトソース
[材料]
・バター・・15g
・小麦粉・・15g
・牛乳・・1カップ

[作り方]
【1】耐熱容器にバターを入れ、「サランラップ」でゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で20~30秒加熱し、バターをとかす。小麦粉を加え、泡立て器でよく混ぜる。

【2】(1)に温めた牛乳を少しずつ加えて泡立て器でだまのないよう混ぜる。

【3】(2)に「サランラップ」でゆったりとふたをし、電子レンジで2~3分加熱(途中で2~3回よく混ぜる)。「サランラップ」をはずし、さらに約1分加熱し、よく混ぜる。

裏ワザコラム裏ワザコラム

ホワイトソースの冷凍保存テク

手作りのホワイトソースは格別の味ですが、そのつど作るのは大変!一度にたくさん作って冷凍保存しておくと、グラタンやドリア、シチューなどがすぐに作れて便利ですよ(´▽`*)
保存する量や使い勝手に合わせて、保存アイテムをチョイスしてね♪

★少量を冷凍保存する場合
小さいサイズの「ジップロック コンテナー」や「ジップロック スクリューロック」が便利。7分目まで入れて冷凍保存します。

★たくさんの量を冷凍保存する場合
「ジップロック フリーザーバッグ」に入れて冷凍保存!その際、なるべく薄く、たいらに伸ばすのがポイント。薄くすることでく速く凍り、解凍もしやすくなります。しかもコンパクトに収納できますよ♪

★使うとき
「コンテナー」や「スクリューロック」なら電子レンジで解凍、「フリーザーバッグ」なら自然解凍します。その後、いずれも耐熱容器に移しかえ、「サランラップ」でゆったりとふたをして熱くなるまで電子レンジで加熱すると、なめらかな元の状態に戻ります。

※料理に使うのは、熱くなるまで加熱して、なめらかな状態に戻してからですよ〜♪

「ホワイトソース」、あなたは「市販品派」?それとも「手作り派」?

レンジで簡単に「ホワイトソース」が作れる裏ワザレシピや、保存テクをマスターすれば、今日からあなたも「手作り派」の仲間入りっ ヽ(*´ω`)人(*´ω`)ノ

ちょっとズボラな新米主婦「サラ」の今日の一コマ

ホワイトソース

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ