裏ワザレシピ» 菜の花

保存テク 17.03.06 月

菜の花

春の訪れを教えてくれる野菜、菜の花♪
柔らかい茎とつぼみを食べる、ほろ苦さがおいしい春野菜です♥

菜の花のつぼみには花を咲かせるための栄養がぎっしり!!★特にビタミンCは、ほうれん草の約3,7倍も含まれていて、実は野菜の中ではトップクラスの含有量なんです♪

調理するときは下ゆでしますが、長くゆでるとビタミンCなど水溶性の栄養素が流れ出てしまいます。風味も失われてしまいますので、さっとゆでて、水にさらしすぎないようにしましょう☆

今まであまり手に取ることの少ない食材だったかもしれませんが、旬のこの時期、ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね♪♪

裏ワザコラム裏ワザコラム

菜の花の保存テク

菜の花は、あまり日持ちしないので、なるべく早めに食べるのがオススメ◎

その日のうちに食べないものは、ぬらしたキッチンペーパーや新聞紙などに包み、「ジップロック ストックバッグ」に入れて冷蔵庫へ。花が開き始めると味が落ちるので、早めに食べましょう☆

もし一度にたくさん頂いたりして、食べきれない場合は、冷凍しましょう!
さっと硬めにゆでたものを小分けにして「サランラップ」で包み、「ジップロック フリーザーバッグ」に入れて冷凍保存◎(*^▽^*)
食品の酸化を防いで水分をキープする力が高い「サランラップ」で、旬の食品を上手に保存して主婦力UP!目指しましょう♪

菜の花と聞くと黄色い花を思い浮かべる人も多いのでは!?☆

一口に菜の花と言っても、食用に限らず、種から菜種油をとったり、観賞用としたり、品種によって用途はさまざまなんですって♪(´・∀・)ノ

ちょっとズボラな新米主婦「サラ」の今日の一コマ

菜の花

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ