裏ワザレシピ» 冷凍みそ玉

保存テク 22.06.27 月

【冷凍みそ玉】冷凍貯金で毎日のみそ汁作りが手軽&時短に♪

「みそ玉」を「冷凍貯金」!
冷凍貯金とは、食材やおかずを冷凍してストックしておくことで、忙しい毎日の家事に、時間や心のゆとりをうむ仕組み習慣のこと。

「みそ玉」は、具材とだし、みそを合わせて「サランラップ」で1食ずつ丸めて包んだもの。お湯を注ぐだけであっという間にみそ汁が作れる便利な作り置き♪実はこのみそ玉、冷凍できるんです!
まとめて作って冷凍しておけば、毎日のみそ汁作りがとっても手軽&時短になりますよ☆
「サランラップ」&「ジップロック」の冷凍保存テクを早速チェック!(*ゝω・)φ

裏ワザコラム裏ワザコラム

みそ玉の冷凍保存テク

★冷凍保存テク
<材料>(8個分)
みそ・・100g
小ねぎ(小口切り)・・2~3本分
だしパック(市販品)※・・1個(約8g)

※カツオ節、煮干し、昆布などを粉末状にして紙パックなどに入れた商品。
細かい粉末状のものがおすすめ。

<冷凍保存方法>
【1】小さなボウルにみそ、小ねぎ、だしパックの中身を入れ、均一に混ぜる。
【2】8等分にして、1つずつ「サランラップ」で茶巾絞りのように包み、口は輪ゴムでとめて「ジップロック フリーザーバッグ」に入れ、冷凍保存。

★食べるとき
【1】耐熱容器か電子レンジ対応の椀に、「サランラップ」をはずして、みそ玉を入れる。
【2】ラップをせずに、電子レンジ(500W)で10~20秒加熱し、解凍する。
【3】熱湯150ml(分量外)を注いで、よくかき混ぜていただく。

毎日欠かさずみそ汁を飲んでいる人はもちろん、そうでない人もみそ玉を冷凍ストックしておくと、ちょっと飲みたいと思った時に便利!
ぜひみそ玉の「冷凍貯金」を習慣化して、忙しい毎日の家事に時間や心のゆとりをうみましょ〜♪
「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ