★ハンバーグの冷凍保存テク
ハンバーグは多めに作って冷凍保存しておけば、お弁当のおかずや煮込みハンバーグなどにすぐに使えて便利です。
【1】火を通してから1個ずつ「サランラップ」でぴったり包みます。
【2】「ジップロック フリーザーバッグ」に入れて、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。

使うとき
「サランラップ」をはずして耐熱容器に移し、「サランラップ」をゆったりとかけて電子レンジで解凍します。
★とんかつの冷凍保存テク
衣つけや調理後の後かたづけが面倒なとんかつは、まとめて作って冷凍保存が便利です。
生で冷凍すると、肉からドリップが出てうま味が逃げやすく、中心まで火が通りにくいため、揚げてから冷凍しましょう。
【1】完全に冷ましてから、1個ずつ「サランラップ」で包みます。

【2】「ジップロック フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。

使うとき
常温または電子レンジで解凍し、 「サランラップ」をはずして、オーブントースターやグリルで衣がカラッとするまで加熱します。
★から揚げの冷凍保存テク
揚げる前の下味をつけた状態で冷凍する方法もありますが、家庭の冷凍庫では急速冷凍が難しく、条件によっては肉のうま味が逃げやすいので、おいしさを重視するなら揚げたものを冷凍するのがおすすめ!
【1】しっかりと冷まし、使いやすい分量ずつ「サランラップ」で包みます。

【2】「ジップロック フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。

使うとき
耐熱皿に並べ、「サランラップ」でゆったりとふたをし、電子レンジで冷たさが残るくらいまで加熱(4個で500W 40〜50秒が目安)した後、オーブントースターでカラリとするまで加熱します。