裏ワザレシピ» 冷凍保存食材を使った時短レシピ» 冷凍から揚げを簡単アレンジ☆揚げ出しチキン

当サイトは2023年3月31日(金)をもちまして閉鎖いたします。詳しくはこちら

「冷凍保存食材を使った時短レシピ」レシピ① 18.01.23 火

冷凍から揚げを簡単アレンジ☆揚げ出しチキン

冷凍保存したから揚げをアレンジして、わずか10分でできる裏ワザレシピ!

さっと出せるおつまみとして、また夕食にあと一品欲しい時にも覚えておくととっても便利です(o’v`b)b☆

冷凍ストック活用★裏ワザ

  • お料理時間:10分
  • カロリー:292kcal/1人分

材料(2人分)

冷凍した鶏から揚げ・・6個(180g)
めんつゆ(2倍濃縮)・・大さじ2
水・・大さじ4
大根おろし・・適量
小ねぎ(小口切り)・・適量
七味とうがらし・・適宜

【A】
かたくり粉・・小さじ1/2
水・・小さじ1

作り方

【1】冷凍した鶏から揚げを耐熱皿に並べ、「サランラップ」でゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で約1分30秒加熱し、解凍する。オーブントースターの天板に「クックパー フライパン用ホイル」を敷き、解凍した鶏から揚げを並べ、カリッとするまで焼く。

【2】鍋にめんつゆと水を入れて火にかけ、煮立ったらAの水どきかたくり粉を加えてとろみをつける。

【3】器に(1)を盛り、軽く水けをきった大根おろしをのせて、(2)をかける。小ねぎを散らし、七味とうがらしをふる。

裏ワザコラム裏ワザコラム

裏ワザコラム:から揚げの冷凍保存テク裏ワザ

まずは、動画でから揚げの冷凍保存テクと今日のレシピをチェック♪♪

から揚げは、余裕のあるときにたくさん揚げて冷凍保存しておくと、お弁当のおかずやアレンジレシピに使えるのでぜひ覚えておきたい裏ワザですd(*´▽`*)b

★から揚げの冷凍保存テク
【1】揚げた後、しっかりと冷まし、1回に使う分ずつ「サランラップ」で小分けにして包みます。
【2】「ジップロック フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存。


★冷凍から揚げの解凍方法
冷凍したから揚げを耐熱皿に並べ、「サランラップ」でゆったりふたをし、電子レンジで半解凍(6個で500W1分30秒が目安)します。その後、オーブントースターでカリッとするまで加熱すると、おいしく食べられますよ♪

★簡単アレンジレシピ
「オレンジチキン」もたったの15分で完成。こちらもぜひチェックして、レパートリーを増やしましょ!!

「大根おろし」も実は冷凍保存OK!すりおろした大根を「ジップロック フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉め、冷凍保存☆
使うときは自然解凍。電子レンジや流水解凍だと、苦味や辛味が出ることがあるので避けましょう。

大根おろしの冷凍保存テク

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ