18.01.09 火
簡単☆お餅アレンジレシピ♪中華焼き餅
いつものお餅を中華風に変身させるアレンジレシピ!
使う材料はたったの3つ!
簡単でおいしい〜♡
おやつやおつまみにどーぞ☆
キレイにできる★裏ワザ
- お料理時間:15分
- カロリー:69kcal/1個分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
当サイトは2023年3月31日(金)をもちまして閉鎖いたします。詳しくはこちら
18.01.09 火
いつものお餅を中華風に変身させるアレンジレシピ!
使う材料はたったの3つ!
簡単でおいしい〜♡
おやつやおつまみにどーぞ☆
キレイにできる★裏ワザ
切り餅・・3個
長ねぎ・・30g(約5~6cm位)
干しエビ・・大さじ3
【1】干しエビはぬるま湯で戻し、あらく刻む。長ねぎはみじん切りにする。
【2】耐熱皿に「クックパー クッキングシート」を敷き、水にくぐらせた切り餅をのせる。電子レンジ(500W)で1分30秒~2分加熱する。(餅の大きさや水分量によって加熱時間が違うので必ず様子を見ながら加熱する。)
【3】ボウルに(1)、(2)を入れてよく混ぜ、一口大の丸形に6個つくる。フライパンに「クックパー フライパン用ホイル」を敷き、片面3~4分ずつ様子を見ながら焼く。焼きたてを、酢じょうゆ、豆板醤(分量外)などつけていただく。
[ワンポイント]
ボウルに長ねぎと干しエビを先に入れておくと、お餅がボウルにくっつきにくく、作業しやすくなります。
裏ワザコラム:餅がくっつかずにキレイに焼ける裏ワザ
くっつきやすい餅を加熱するときは「クックパー」シリーズがGOOD☆
最初にレンジで餅をやわらかくするとき、シリコーン樹脂加工の「クックパー クッキングシート」を敷けば、加熱後に餅がくっつかずサラッとはがせます♪
そして仕上げは「クックパー フライパン用ホイル」。
シリコーン樹脂加工のつるつるホイルなので、油なしでも餅がくっつかずキレイに焼けるんです(*’3`b)♪熱が伝わりやすいので、焼き目もキレイにつきますよ。
しかも、フライパンが汚れず後かたづけ楽チン!主婦には嬉しいポイントですねっd(d´∀`*)
切り餅に長ねぎと干しエビを加えただけで違った味が楽しめちゃう裏ワザレシピ♪
皆さんもアレンジレシピなどあれば、ぜひ「裏ワザレシピ」のFacebookページでシェアしてくださいね♡
(※モバイル版Facebookアプリで開きたい場合は、コチラから★)