「さつまいも」レシピ① 22.11.30 水
具だくさん♪冬野菜とスペアリブのポトフ
今日は、野菜がたっぷり入った「ポトフ」のレシピをご紹介します!
骨つきスペアリブのうま味も加わって、シンプルな味つけでも絶品のおいしさに♪
裏ワザを使えば、手間をかけなくてもキレイなスープのポトフが作れますよ~♡
キレイにできる★裏ワザ
- お料理時間:80分
- カロリー:441kcal/1人分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
当サイトは2023年3月31日(金)をもちまして閉鎖いたします。詳しくはこちら
「さつまいも」レシピ① 22.11.30 水
今日は、野菜がたっぷり入った「ポトフ」のレシピをご紹介します!
骨つきスペアリブのうま味も加わって、シンプルな味つけでも絶品のおいしさに♪
裏ワザを使えば、手間をかけなくてもキレイなスープのポトフが作れますよ~♡
キレイにできる★裏ワザ
豚スペアリブ・・600g
大根・・1/3本(400g)
にんじん・・1本(150g)
さつまいも・・1/2本(150g)
ブロッコリー・・1/2株(150g)
水・・5カップ
ローリエ・・1枚
【A】
洋風スープのもと(固形)・・1個
塩・・小さじ1 1/2
こしょう・・少々
【1】鍋にスペアリブとかぶる程度の水(分量外)を入れ、サッとゆでこぼしてざるにあけ、表面の汚れを軽く洗い流す。
【2】大根は3cm厚さの半月切りに、にんじんは乱切りにする。さつまいもは2cm厚さの輪切りにし、水にさらす。ブロッコリーは小房に分けてかためにゆでる。
【3】深鍋にスペアリブ、大根、にんじん、水、ローリエを入れ、「クックパー アク・脂取りシート」をのせる。鍋を強火にかけ、煮立ってきたら火を弱め20分煮る。いったん火を止め、「アク・脂取りシート」をめくり、Aで調味する。さつまいもを加え、再び「アク・脂取りシート」を戻し、ごく弱火で約50分じっくり煮る。煮え上がるまぎわにブロッコリーを加える。
手間いらずでアクがキレイに取れる裏ワザ
今日のレシピは、具材たっぷりのポトフ。
煮込むと肉や野菜からたくさんのアクが出てきますが、裏ワザアイテム「クックパー アク・脂取りシート」を使えば、アク取りの手間いらずでキレイなポトフが作れますよ☆
使い方は簡単♪のせたまま煮るだけ!!
シートがアクをしっかり吸着するので、つきっきりでアク取りする手間が不要に◎さらに、アクといっしょに、シート1枚で大さじ2杯強(約240kcal)の油脂も取れるので、簡単にカロリーダウンまでできちゃいます!
「クックパー アク・脂取りシート」を使った裏ワザ、ぜひ試してみてくださいね♪
冬は食卓にスープを加えてあたたまりましょ☆
「ミネストローネ」も同じ裏ワザでキレイに仕上がりますよ♪