裏ワザレシピ» 和食の定番!肉の味噌漬け焼き

17.10.16 月

和食の定番!肉の味噌漬け焼き

和食の定番「肉の味噌漬け焼き」。
「下味つけて焼くだけ」の簡単レシピだけど、子どももパパも大喜び!╰(*´︶`*)╯

一晩漬けるだけでもおいしくできますが、2日くらい漬けると深みのあるおいしさが味わえます。
時間のある休日にまとめて漬け込んでおけば、平日はさっと焼くだけでOK!
忙しい人ほど覚えておきたい裏ワザレシピです♪ヽ(*´ω`)人(*´ω`)ノ♪

漬け込み簡単★裏ワザ

  • お料理時間:15分
  • カロリー:273kcal/1人分(鶏もも肉の場合)

材料(2人分)

【基本のみそ床(※)】
みそ・・大さじ2
酒・・大さじ1
砂糖・・大さじ1

好みの肉・・適量
(豚ロース肉<厚切り>なら2枚、
鶏もも肉なら1枚)

※基本のみそ床に、すりおろしたにんにくやしょうが、みじん切りの長ねぎなどを加えると、いろいろな味のバリエーションが楽しめます。

作り方

【1】「サランラップ」を広げ、混ぜ合わせたみそ床の半量を塗り、肉を置く。その肉の上に残りのみそ床を塗り、「サランラップ」でぴったりと包む。
みそ床を塗る

【2】「ジップロック ストックバッグ(M)」に入れ、冷蔵室で1晩以上おく。
「ストックバック」に入れる

【3】みそ床をぬぐい、「クックパー フライパン用ホイル」を敷いたフライパンで、弱火で様子を見ながら両面をじっくりと焼く。
弱火で両面をじっくり焼く

裏ワザコラム裏ワザコラム

裏ワザコラム:「肉の味噌漬け焼き」で主婦力UP!!

まずは動画でレシピをチェック☆

今日のレシピは、裏ワザが満載!

★「サランラップ」はぴったり密着するので、少量のみそ床でもまんべんなく漬かる!
★「クックパー フライパン用ホイル」を敷いて焼けば、油なしでもくっつかず、こんがりキレイな仕上がりに♡
★フライパンが汚れないから、後かたづけも楽チン♪

裏ワザレシピと裏ワザアイテムを活用して、主婦力UP!!しましょ♪

冷蔵室で漬け込んで寝かせた後は、冷凍保存もOK!!

晩ごはんのメニューが決まらない...
そんな日に肉の味噌漬けがあれば大助かりですね(゚▽゚*)♪
作ってみた方は、お写真やご感想をぜひ、Facebook・Twitterに投稿してくださいねっ♪

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ