「レタス」レシピ① 21.05.18 火
レンジ活用でラクラク!簡単「生春巻き」
今日ご紹介するのは、彩り鮮やかでテーブルが一気にオシャレになる生春巻きのレシピ♪
たれは、本場ベトナムでは定番のみそだれでいただきます(*’ω’*)♡
レンジで簡単★裏ワザ
- お料理時間:25分
- カロリー:89kcal/1本分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
当サイトは2023年3月31日(金)をもちまして閉鎖いたします。詳しくはこちら
「レタス」レシピ① 21.05.18 火
今日ご紹介するのは、彩り鮮やかでテーブルが一気にオシャレになる生春巻きのレシピ♪
たれは、本場ベトナムでは定番のみそだれでいただきます(*’ω’*)♡
レンジで簡単★裏ワザ
ライスペーパー・・8枚
ビーフン・・10g
エビ・・中8尾(160g)
塩・・少々
酒・・大さじ1/2
パクチー(香菜)・・適量
きゅうり・・1本
レタス・・1枚
焼き豚・・6枚
にら・・8本
【たれ】
赤みそ・・大さじ2
砂糖・・大さじ3
酢・・大さじ1/2
酒・・大さじ1
水・・大さじ1
※赤みそは甜麺醤でも代用できます。その場合は砂糖を加減してください。
<ワンポイント>
ライスペーパーは1枚ずつもどして、そのつど具を巻き、1本ずつ仕上げましょう。
「サランラップ」×レンジでラクラク調理裏ワザ
ヘルシーでオシャレな生春巻き。具が多いので準備が大変そうですが、熱に強い「サランラップ」×レンジの裏ワザを活用すればラクラクです((`・∀・´))ノ
まず、エビはゆでずにレンジ加熱で火を通しましょ。ゆでる手間が省けるだけでなく、エビの旨みがゆで水に流出するのも防げます☆
また、たれも少量ならレンジ調理がお手軽♪30秒レンチン⇒混ぜ合わせで完成です。みそは風味を生かしたいので、レンジ加熱後に合わせてくださいね☆
どちらの場合も、耐熱容器に「サランラップ」をかけるときは、少しゆるめに余裕をもってかけるのがコツ☆食品からの蒸気の圧力で裂けてしまうのを防ぎます。
「サランラップ」×レンジの裏ワザをマスターして、おうちで手軽にベトナム料理を楽しんじゃいましょ♡
具はチキンやアボカド、青じそなど、お好みの食材にしても◎
いろんなアレンジを試してみてくださいね!