「パクチー(香菜)」レシピ① 17.09.27 水
レンジでふっくら焼き魚!「アジのアジア風混ぜごはん」
忙しい日のお助けレシピ!
火を使わず、わずか10分で、オシャレな混ぜごはんの出来上がりー!!ლ(´ڡ`ლ)
アジの干物をレンジで焼く裏ワザアイテムは必見!
焼き魚=面倒と思っていた方はぜひチャレンジして、お魚料理のレパートリーを広げましょ!!\\(۶•̀ᴗ•́)۶//
- お料理時間:10分
- カロリー:418kcal/1人分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
「パクチー(香菜)」レシピ① 17.09.27 水
忙しい日のお助けレシピ!
火を使わず、わずか10分で、オシャレな混ぜごはんの出来上がりー!!ლ(´ڡ`ლ)
アジの干物をレンジで焼く裏ワザアイテムは必見!
焼き魚=面倒と思っていた方はぜひチャレンジして、お魚料理のレパートリーを広げましょ!!\\(۶•̀ᴗ•́)۶//
ごはん・・350g
アジの干物・・2枚
トマト・・1/2個
さやいんげん・・5~6本(60g)
レモン(くし形切り)・・1/8個分
【A】
ナンプラー・・小さじ1
酢・・大さじ1
砂糖・・小さじ2
パクチー(香菜)・・適宜
【1】「クックパー レンジで焼き魚ボックス」にアジを皮を下にしてのせ、ボックスを閉じる。耐熱皿にのせ、電子レンジ(500W)で約2分加熱する。続けてもう1枚のアジも同様に加熱する。あら熱がとれたら皮と骨を除いてあらくほぐし、レモン汁をかける(レモンの皮はとっておく)。
【2】トマトは種と皮をとり、1cm角に切る。さやいんげんは「サランラップ」でゆったりと包み、電子レンジで約1分加熱し、「サランラップ」ごと水につけて冷まし、2cm長さの斜め切りにする。
【3】温かいごはんに混ぜ合わせたAをふりかけ、しゃもじで切るように混ぜ、あおいで冷ます。
【4】(3)に(1)、(2)を加え、残ったレモンの皮の黄色い部分をすりおろしてふりかけ、全体をサッと混ぜ合わせる。器に盛りつけ、刻んだパクチー(香菜)を散らす。
裏ワザコラム:レンジで焼き魚をスピード調理する裏ワザ
電子レンジでスピーディーに魚が焼ける裏ワザアイテム「クックパー レンジで焼き魚ボックス」をご存じですか?
ボックス底面の発熱シートが素早く高温に温まるので、短時間でしっかり焼けるんです♪
ボックス形状だからレンジ庫内が汚れず、グリルを使わないので、後かたづけも楽チン♪♪
加熱時間の目安をチェックしていろいろなお魚に活用しよう!
「クックパー レンジで焼き魚ボックス」を上手に活用すれば、忙しい朝や、お弁当、1人ごはんなど、少人数分の焼き魚を作るときに重宝しますねっ♪
連続して2回まで使えるのもうれしいポイントです♪
魚の混ぜごはんなら栄養UP◎
しかも、電子レンジで魚が焼けるなんて( ゚ ω ゚ ) ! !
たった10分で作れる時短&簡単レシピ、ぜひお気に入り登録しておいて、いつでもレシピをチェックできるようにしよう☆