裏ワザレシピ» とうもろこし» テクニックいらずで成形ラクラク★もろこし豆腐

「とうもろこし」レシピ① 22.07.20 水

テクニックいらずで成形ラクラク★もろこし豆腐

今日ご紹介するレシピは、旬のとうもろこしのおいしさがギュッとつまった、もろこし豆腐(。・v・。 )
冷たくてプルンとした食感で、食欲の落ちる夏でも食べやすいですよ♪
しょうゆやポン酢ではなく、うすく味つけした冷たいだし汁を張っていただくのもオススメです!

冷凍ストック活用★裏ワザ

  • お料理時間:30分
  • カロリー:88kcal/1人分(5等分として)

材料(4~5人分)

生のまま冷凍したとうもろこし・・1本(約350g、正味150g)
水・・150ml
くず粉・・40g
牛乳・・1カップ
塩・・小さじ1/2
うす口しょうゆ・・少々
わさび・・適宜
しょうゆまたはポン酢・・適宜

作り方

【1】生のまま冷凍したとうもろこしは、「サランラップ」をいったんはずし、再びゆったりと包みなおす。電子レンジ(500W)で約4分加熱(途中で上下を裏返す)して解凍し、包丁で実をそぎ落とす。

【2】鍋に(1)と水を加え、とうもろこしがやわらかくなるまで、4~5分煮る。あら熱をとり、ミキサーで攪拌する。

【3】鍋にくず粉と牛乳を入れ、よく混ぜてとかす。塩、うす口しょうゆ、(2)を加え混ぜ、中火にかける。つやが出て、透明になるまでしっかりと練る。

【4】小さな器に「サランラップ」を敷き込み、(3)の4~5等分量を流し入れ、茶巾絞りにし、絞り口を輪ゴムなどでとめる。残りも同様に包み、氷水で冷やしかためる。

【5】かたまったら、「サランラップ」をはずして器に盛りつけ、わさびを添える。しょうゆやポン酢などをつけていただく。

裏ワザコラム裏ワザコラム

成形が簡単&キレイにできる裏ワザ

コロンとした形がかわいい「もろこし豆腐」♪
球形の型がなくても、裏ワザアイテム「サランラップ」を使えば、簡単&キレイに成形できます★

方法はとっても簡単!
小さな器に「サランラップ」を敷き込む→材料を流し入れる→茶巾絞りにし、輪ゴムで止めるだけの3ステップでOK★
「サランラップ」は、ハリ、コシがあってしっかりしているので、器に敷き込んだり茶巾絞りにするときも扱いやすく、簡単にできますよ(。・ω・。)b
あとは、氷水に浮かべて冷やせば、底が丸い形のままかためられます♪

「サランラップ」を使って簡単&キレイに成形できる裏ワザ、ぜひお試しあれ☆

同じ裏ワザで「桃のゼリー」も作れるので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♡

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ