裏ワザレシピ» 「ジップロック」で簡単!シンプルレアチーズケーキ

20.07.07 火

「ジップロック」で簡単!シンプルレアチーズケーキ

今日は、ひんやりさわやかな「レアチーズケーキ」の裏ワザレシピをご紹介♪
実は、材料を混ぜて冷やしかためるだけで簡単にできちゃうんです!
火を使わないので、子供と一緒に作るのも楽しいですよ(*´▽`*)b ♪

Ziplocでスマート調理★裏ワザ

  • お料理時間:20分
  • カロリー:178kcal/1人分(9等分として)

材料(「ジップロック コンテナー(正方形700ml)」1個分)

クリームチーズ・・200g
粉ゼラチン・・5g
水・・30ml
卵黄・・1個
砂糖・・50g
牛乳・・50ml
生クリーム・・80ml
レモン汁・・小さじ2

【飾り用】
生クリーム・・50ml
砂糖・・小さじ1
フルーツ、ミントなど・・適宜

作り方


  1. 「ジップロック スクリューロック(300ml)」に水を入れ、ゼラチンをふり入れ、ふやかしておく。「スクリューロック」のフタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約30秒加熱し、とかす。

  2. 卵黄と砂糖を合わせ、白っぽくなるまでよく混ぜる。温めた牛乳を少しずつ入れ、さらに混ぜる。

  3. クリームチーズをやわらかく練り、(2)を少しずつ加える。6分立てにした生クリームも混ぜ、レモン汁と(1)を加え混ぜる。

  4. 「ジップロック コンテナー(正方形700ml)」に流し入れ、冷蔵室で冷やしかためる。

  5. (4)の「コンテナー」の縁に竹串を入れ、逆さまにして型からはずす。

  6. 飾り用の生クリームに砂糖を加えて泡立て、「クックパー クッキングシート」で作ったコルネに入れ、ケーキに細く絞り出す。適当な大きさに切って器に盛り、フルーツやミントなどを飾る。


<クックパー コルネの作り方>
コルネの作り方

<ワンポイント>
クリームチーズは耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で1分ほど加熱すると、やわらかくなります。(指で押してへこむくらいが目安です。)

裏ワザコラム裏ワザコラム

型がなくてもレアチーズケーキが簡単に作れる裏ワザ

今日ご紹介した「レアチーズケーキ」の裏ワザレシピ、おすすめのアイテムは「ジップロック コンテナー」♪
「コンテナー」は、冷凍保存からレンジ加熱まで使える保存容器ですが、実は、ひんやりスイーツの流し型としても便利に使えるんですよ(`・ω・´)b
フタ付き容器で積み重ねて置けるので、冷蔵室で冷やしかためている間も邪魔にならず、使い終わったら本来の保存容器として使えるので、お菓子用の型がなくても気軽にチャレンジできます♪
また、お菓子の型は保管に場所をとって邪魔なことも多いですが、「コンテナー」なら重ねてコンパクトに収納できるのも魅力。
「ジップロック コンテナー」を使ったひんやりスイーツ作り、ぜひ試してみてくださいね☆

» 「ジップロック コンテナー」活用レシピ

チョコチップを加えてアレンジした「チョコチップレアチーズケーキ」もぜひチェックしてみてくださいね( *´艸`)もちろん、こちらも「ジップロック」で簡単に作れちゃいますよ☆

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ