裏ワザレシピ» ひな祭りに♡花びら桜もち

「いちご」レシピ① 22.03.01 火

ひな祭りに♡花びら桜もち

今日ご紹介するのは、ひな祭りにもおすすめの、おしゃれでかわいい「和スイーツ」のレシピ♡
いちごで作ったひな人形をトッピングすれば、盛り上がること間違いなしです♪

キレイにできる★裏ワザ

  • お料理時間:30分
  • カロリー:177kcal/1個分

材料(8個分)

薄力粉・・50g
白玉粉・・30g
砂糖・・大さじ1 1/2
水・・120ml
とかしバター・・10g
食用色素(赤)・・少々
こしあん・・大さじ8強(約300g)
ホイップクリーム・・適量
いちご・・8個

作り方


  1. ボウルに薄力粉、白玉粉、砂糖を入れ、泡立て器でかき混ぜる。水を加えて白玉粉の粒がなくなるまでよく混ぜ、さらにとかしバターも加え混ぜる。

  2. 小さな容器に小さじ半分ほどの水(分量外)を入れ、食用色素をごく少量とかす。

  3. (2)をつまようじの先に少量ずつとって(1)の生地に様子を見ながら加え、ピンク色の生地にする。そのまま20分ほどおいて生地を休ませる。こしあんは8等分にし、丸めておく。
    食用色素は入れすぎると濃く着色するため、少しずつ加える。

  4. フライパンに「クックパー フライパン用ホイル」を敷き、(3)の生地を大さじ1強流し、直径10cmほどの円形に広げる。弱火で表面が乾くまで焼く。

  5. 生地が焼けたら「サランラップ」にとり、温かいうちに生地にあんをのせ、ひだを作る。ホイップクリームを絞り、いちごを飾る。


<ワンポイント>
ひな祭りには、切ったいちごの上にホイップクリームを絞り、線描き用チューブ入りチョコで作った目や頭飾りをつけてデコレーションするとかわいいデザートになります。

裏ワザコラム裏ワザコラム

「桜もち」の生地作りと成形が簡単&キレイにできる裏ワザ

ピンクの生地が春っぽくてかわいい桜もち。
「でも、キレイに作るの、難しそう…」と思った人、ちょっと待った〜!
裏ワザを活用すれば、簡単&キレイに作れますよ♪

まず1つ目は、「生地作り」の裏ワザ。
桜もちのうすい生地を“キレイに焼く”ためには「クックパー フライパン用ホイル」がオススメです。「フライパン用ホイル」はシリコーン加工のつるつるホイルだから、油なしでも生地がくっつかずサラッとはがれます♪焼き上がりの目安は、生地に透明感が出て、表面が乾けばOK!生地がホイルにこびりつくこともないので、そのまま8枚連続で焼けます☆

そして2つ目は、生地を花びらのように“キレイに成形”する裏ワザ♪
これには「サランラップ」が強い味方にヾ(*´∀`*)ノ
「サランラップ」は、ハリ・コシがあってしっかりしているので、お菓子作りの成形作業にもピッタリ!「サランラップ」ごと手のひらにのせて、包み込むようにひだをよせれば、繊細な形もキレイに決まりますよ♡

この春は、ぜひ今回の裏ワザを使って「花びら桜もち」を作ってみてくださいね~!!

「3色ひな祭りポップコーン」も、ひな祭りにオススメ!ぜひチェックしてみてくださいね♡

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ