「餅」レシピ② 23.01.13 金
余った餅を活用しても◎いちご大福
あんこの甘さといちごの甘酸っぱさが絶品の「いちご大福」♡
実はおうちで簡単に手作りできちゃうんです!いちごの他、マスカットや干しあんずでもおいしく作れますよ。お正月に余ったお餅があったらぜひ作ってみてくださいね♪
キレイにできる★裏ワザ
- お料理時間:10分
- カロリー:157kcal/1個分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
「餅」レシピ② 23.01.13 金
あんこの甘さといちごの甘酸っぱさが絶品の「いちご大福」♡
実はおうちで簡単に手作りできちゃうんです!いちごの他、マスカットや干しあんずでもおいしく作れますよ。お正月に余ったお餅があったらぜひ作ってみてくださいね♪
キレイにできる★裏ワザ
切り餅・・4個
砂糖・・小さじ2
こしあん・・70g
いちご・・4個
かたくり粉・・適量
【1】こしあんは4つに分けて丸め、平たくつぶす。いちごのヘタをとって、あんで包む。
【2】深めの耐熱容器に「クックパー クッキングシート」を敷き、水にくぐらせた餅2個をのせ、「サランラップ」でゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で1分~1分30秒加熱し、砂糖小さじ1を加え混ぜる(餅の大きさや水分量によって加熱時間が違うので必ず様子を見ながら加熱してください)。
【3】「サランラップ」にかたくり粉を広げ、(2)の餅1個分をのせ、両面に粉をつけて上から「サランラップ」をかけ、「サランラップ」の間で餅を丸くのばす。上の「サランラップ」をはずして中央に(1)のあんをおき「サランラップ」を使って丸める。(餅がかたくなるので手早くのばして丸める。「サランラップ」で包んでおくとかたくなりにくい。)もうひとつも同様に作る。
【4】残りの切り餅2個分も同様に作る。
<ワンポイント>
かたくなりやすいので、作ったら早めに食べましょう。
やわらかお餅が「くっつかない」&「かたくなりにくい」裏ワザ
「大福」といえば、あんを包むお餅のやわらかさが大切なポイント!
今日は、そんな大福がラクラク作れる裏ワザアイテムを2つご紹介します。
1つめは「クックパー クッキングシート」!
両面シリコーン加工のシートなので、耐熱容器に敷いてから餅をレンジ加熱すれば、サラッとはがれてくっつきません。砂糖を加え混ぜるときも「クックパー」を敷いたままにしておけば、餅が容器にくっつかないので作業しやすくなりますよ☆
2つめは「サランラップ」!
水分を保つ力が高いので、丸くのばした餅を「サランラップ」で包んでおけば、乾燥を防いでかたくなるのを抑えてくれます。あんを包んで丸める作業に少し余裕ができますね◎
やわらかお餅の「いちご大福」!ぜひ試してみてくださいね♪
「ゴマだんご」もお餅を活用した簡単スイーツレシピです。ぜひチェックしてみてくださいね◎