裏ワザレシピ» かぼちゃ» レンジでラクラク!かぼちゃときのこのグラタン

「かぼちゃ」レシピ① 22.11.02 水

レンジでラクラク!かぼちゃときのこのグラタン

ホクホクのかぼちゃときのこを使った、秋らしいグラタンレシピをご紹介します♪
手作りのホワイトソースに素材のやさしい味わいがマッチした、この秋リピートしたい「癒やし系」レシピです(*´∇`*)♡
ホワイトソースが簡単にできる裏ワザはコラムをチェック!!

レンジで簡単★裏ワザ

  • お料理時間:30分
  • カロリー:363kcal/1人分

材料(4人分)

かぼちゃ・・1/5個分(種とわたを除いて300g)
しめじ・・1パック(100g)
ベーコン・・4枚
バター・・大さじ1

【ホワイトソース】
バター・・40g
小麦粉・・30g
牛乳・・2カップ
塩、こしょう・・各少々

粉チーズ・・適量

作り方

【1】かぼちゃは一口大のくし切りにし、「ジップロック コンテナー(正方形1100ml)」に入れ、フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約4分加熱する。【2】しめじは石づきをとり小房に分ける。ベーコンは半分に切る。グラタン皿にバターを塗っておく。

<ホワイトソースを作る>
【1】耐熱容器にバターを入れ、「サランラップ」でゆったりとふたをし、電子レンジで40~50秒加熱し、バターをとかす。小麦粉を加え、泡立て器でよく混ぜる。
【2】別の耐熱容器に牛乳を入れ、「サランラップ」でゆったりとふたをし、電子レンジで約4分加熱する。
【3】(1)に(2)を少しずつ加えてよく混ぜる。「サランラップ」でゆったりとふたをし、電子レンジで2~3分加熱。途中で2~3回取り出し、そのつどよく混ぜる。塩、こしょうで味をととのえる。

<仕上げ>
【1】グラタン皿にかぼちゃとしめじを入れて軽く塩、こしょうし、ベーコンをのせる。ホワイトソースをかけて粉チーズをふり、230℃に予熱した電気オーブンで15~20分(ガスオーブンの場合は220℃に予熱して同時間)焼く。

裏ワザコラム裏ワザコラム

手作りグラタンが簡単&スピーディに作れる裏ワザ

手作りならではのやさしい味わいのかぼちゃグラタン♡
「グラタンはおうちで作るのは大変」と思うかもしれませんが、簡単&スピーディに作れる裏ワザをご紹介します!

■かぼちゃの下加熱はレンジで楽チン
食べたらかぼちゃだけ生焼けだった…なんて失敗をしないよう、火通りに時間のかかるかぼちゃは、あらかじめ下加熱しておきましょ☆フタごとレンジ加熱OKの「ジップロック コンテナー(正方形1100ml)」を使ってレンチンすれば、手軽で楽チンです♪

■ホワイトソース作りもレンジなら簡単
ホワイトソースは本来は鍋で作りますが、つきっきりでかき混ぜないとダマになったり、焦げついたりして、意外に難しいんです…(/_;)
でも、今日のレシピのように、熱に強い「サランラップ」× レンジ調理なら、つきっきりでかき混ぜなくても、レンジ加熱の途中で何度か取り出して、そのつどよく混ぜればOK!焦げつくことなく、ダマのないなめらかなソースが簡単に作れますよ。
ただし、吹きこぼれやすいので、加熱中は様子を見ながら加熱時間を調整してくださいね。耐熱容器も、少し大きめのサイズを使うと安心です。

裏ワザを使って、秋を感じるグラタンをぜひ作ってみてください♡


» 「サランラップ」活用レシピ


» 「ジップロック コンテナー」活用レシピ

コラムで紹介した「ホワイトソース」は、グラタンだけでなく、ドリアやシチュー、クリーム煮など幅広く使えますよ(*´艸`*)
ぜひマスターして、色々活用してみてくださいね!

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ