裏ワザレシピ» レンジで簡単☆鶏ひき肉ときのこのおこわ

「きのこ」レシピ② 21.09.22 水

レンジで簡単☆鶏ひき肉ときのこのおこわ

今日ご紹介するレシピは、秋の味覚がギュッと詰まったおこわ!
きのこや鶏のだしで旨みたっぷり♪甘栗も入った秋らしいおこわは、この時期何度でもリピートしたい1品です♡

Ziplocでスマート調理★裏ワザ

  • お料理時間:30分
  • カロリー:395kcal/1人分(3等分として)

材料(2~3人分)

もち米・・1 1/2カップ(約260g)
しめじ・・1/2パック(50g)
まいたけ・・1/2パック(50g)

【A】
鶏ひき肉・・60g
しょうが(みじん切り)・・少々
酒・・大さじ1
しょうゆ・・小さじ2
塩・・小さじ1/4

三つ葉・・3本
むき甘栗・・10個(40g)

作り方


  1. もち米は洗い、ざるにあげて水けをきる。「ジップロック コンテナー(正方形1100ml)」に入れ、水1 1/4カップ(分量外)を加えて平らにならし、30分ほどおく。

  2. しめじとまいたけは石づきをとり、小房に分ける。三つ葉は2~3cm長さに切っておく。

  3. ボウルにAを入れ、ひき肉をほぐしながらまんべんなく混ぜる。(2)のきのこを加え、ざっと混ぜる。

  4. (1)に(3)を平らになるようにのせる。フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約8分加熱する。

  5. いったん取り出し、肉をほぐしながら中心から外側に向けて全体を混ぜ、平らにする。再びフタをずらしてのせ、電子レンジで約5分加熱する。全体をかき混ぜながら甘栗も加え、さらに約3分加熱する。ひと混ぜしてフタをずらしてのせ、10分ほど蒸らす。

  6. 器に盛りつけ、三つ葉を散らす。


<ワンポイント>
きのこは、好みのものを組み合わせて(計100g程度)使うとよいでしょう。

裏ワザコラム裏ワザコラム

蒸し器や炊飯器を使わずおこわが作れる裏ワザ

モチモチ食感がおいしい「おこわ」。旬の食材を組み合わせれば、簡単に季節感が演出できるのも嬉しいですね♪
今日ご紹介するのは、レンジでおこわが作れちゃう裏ワザ(d゚ω゚d)
レンジ加熱OKの「ジップロック コンテナー」を使えば、もち米の浸漬⇒レンジ加熱⇒保存まで「コンテナー」1つで作れるのでとってもスマートです☆洗い物が少ないので後かたづけも楽チン♪

レンジなら1~2合の食べきり量が作れるので、一人暮らしの人や家族人数が少ないご家庭にもオススメですよ☆この秋ぜひお試しください。

» 「ジップロック コンテナー」活用レシピ

「鮭ときのこのレンジおこわ」も、秋の味覚を楽しめるおこわレシピです!
今日のレシピ同様、「ジップロック」×レンジでラクラク♪

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ