「パン」レシピ① 22.05.25 水
ボリューム満点!エビアボたまサンド
今日は、エビ&アボカドの黄金コンビで作るサンドイッチのレシピをご紹介♪
彩りもボリュームも◎のサンドイッチです!!キレイに作る裏ワザはコラムをチェック★
キレイにできる★裏ワザ
- お料理時間:15分
- カロリー:453kcal/1人分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
当サイトは2023年3月31日(金)をもちまして閉鎖いたします。詳しくはこちら
「パン」レシピ① 22.05.25 水
今日は、エビ&アボカドの黄金コンビで作るサンドイッチのレシピをご紹介♪
彩りもボリュームも◎のサンドイッチです!!キレイに作る裏ワザはコラムをチェック★
キレイにできる★裏ワザ
食パン(6枚切り)・・2枚
むきエビ・・40g
酒・・少々
卵・・1個
塩、こしょう・・各少々
にんじん・・60g
【A】
酢・・小さじ1
オリーブ油・・小さじ1
塩、こしょう、砂糖・・各少々
アボカド・・1/2個
トマト・・1/2個
レタス・・2枚(60g)
マヨネーズ・・大さじ1
粒マスタード・・小さじ2
クリームチーズ・・40g
【1】むきエビは「ジップロック スクリューロック(300ml)」に入れて酒をふり、フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約40秒加熱する。
【2】別の「スクリューロック(300ml)」に卵をとき、塩、こしょうをふる。フタをせずに、電子レンジで40~50秒加熱し、箸でかき混ぜ、いり卵にする。
【3】にんじんはせん切りにし、Aを加えて混ぜ、しんなりしたら水けを絞る。
【4】アボカドとトマトは薄切りにし、トマトは種を除く。
【5】食パンはトーストし、1枚に粒マスタード、もう1枚に室温でやわらかくしたクリームチーズを塗る。
【6】「ジップロック コンテナー(正方形700ml)」に「サランラップ」を敷き、粒マスタードを塗った食パン、アボカド、むきエビ、いり卵、マヨネーズを塗ったレタス(塗った面を下にして)、(3)のにんじん、トマト、クリームチーズを塗った食パンの順に重ねる。
【7】手のひらで「コンテナー」に収まるくらいまでいったん押してから、「サランラップ」できっちりと包む。このまましばらくおいてなじませ、「サランラップ」に包んだまま半分に切って器に盛る。
ボリュームサンドがラクラクキレイに作れる裏ワザ
今日ご紹介した、オシャレな具だくさんサンドイッチ。
ボリュームのあるサンドイッチは、 重ねる途中で具がこぼれたり、カットするときに崩れたりと、キレイに作るのがなかなか難しいんですよね(;・∀・)
でも!「ジップロックコンテナー」×「サランラップ」を使えば、ラクラク作れますよ♪
まず、たくさんの具をサンドするときは、食パンがぴったり入るサイズの「ジップロックコンテナー(正方形700ml)」に、「サランラップ」を敷きこんでから、パン→具の順に重ねていきます。これなら具がパンからこぼれることなく、安心して積み重ねることができますよ。
そして、ハリ、コシがある「サランラップ」できっちりと包んでなじませた後に「サランラップ」で包んだままカットすれば、具だくさんでも崩れにくくキレイに切れます!
今日ご紹介した裏ワザなら、ボリュームサンドも気軽に作れそう!ぜひお試しください★
お好きな具材でアレンジして、ぜひみなさんのオリジナルサンドイッチを作ってみてくださいね♪