20.07.21 火
そうめんや冷ややっこにも!夏野菜のネバとろあえ
野菜のポリポリした歯ごたえと、香味野菜のさわやかな風味が食欲をそそる「夏野菜のネバとろあえ」をご紹介♪
そのまま食べるのはもちろん、ごはんや納豆にかけても◎
簡単で、作り置きができるのもおすすめするポイントです♡
冷凍保存した青じそでも作れますよ♪
Ziplocでスマート調理★裏ワザ
- お料理時間:20分
- カロリー:121kcal/全量
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
20.07.21 火
野菜のポリポリした歯ごたえと、香味野菜のさわやかな風味が食欲をそそる「夏野菜のネバとろあえ」をご紹介♪
そのまま食べるのはもちろん、ごはんや納豆にかけても◎
簡単で、作り置きができるのもおすすめするポイントです♡
冷凍保存した青じそでも作れますよ♪
Ziplocでスマート調理★裏ワザ
きゅうり・・1本(100g)
なす・・1本(80g)
オクラ・・4本(60g)
長ねぎ・・5cm
みょうが・・2~3個
青じそ・・5~6枚
昆布・・5cm角
みりん・・大さじ1
しょうゆ・・小さじ2
削り節・・1パック
<ワンポイント>
・冷蔵室でよく冷やすと、よりおいしく召し上がれます。
・ごはんにかけて食べれば食欲のない日でも食が進みます。
・冷蔵庫で2~3日保存できます。
作り置き常備菜がスマートに作れる裏ワザ
今日ご紹介したのは、夏にぴったりの常備菜レシピ。作るときは、「ジップロック スクリューロック」を使うのがおすすめです☆その理由は2つ。
ひとつ目は、「作ってそのまま保存できる」から。
「スクリューロック(473ml)」は、適度な深さのある筒形の形状なので、野菜や調味料を入れてかき混ぜる作業がしやすく便利。しかも、フタを閉めてそのまま冷蔵保存できるので、移し替える必要がなくとってもスマートです♪
そしてふたつ目は、「常備菜の保存に便利」だから。
「スクリューロック」は、スクリュー式のフタで開け閉めがスムーズなので、冷蔵庫から出し入れする機会の多い常備菜の保存に便利♪
パッと取り出して、サッと冷蔵庫に戻せますよ。しかも、透明の容器で中身が見えるので使い忘れ防止にも◎
ぜひ作り置きして↓のようにいろいろ活用してみてくださいね!
★めん類の薬味がわりに(画像左上)
めんつゆに加え、そうめんやそばなど夏のめん類にからませて
★炊きたてごはんに(写真右上)
熱いごはんにたっぷりとかけて
★冷ややっこに(写真左下)
豆腐にのせて、冷ややっこの薬味がわりとして
★納豆に(写真右下)
納豆と混ぜて、そのまま一品や、ごはんなどと合わせて
きゅうり、なす、オクラ、みょうが、青じそ…などなど、夏野菜たっぷりの「ネバとろあえ」。
皆さんは、何にかけて食べてみたいですか( *´艸`)?
ぜひ「裏ワザレシピ」のFacebookページでシェアしてくださいね♡(※モバイル版Facebookアプリで開きたい場合は、コチラから★)