裏ワザレシピ» グリーンピース» 冷凍グリーンピースを活用!春を感じる「豆ごはん」

「グリーンピース」レシピ② 19.05.15 水

冷凍グリーンピースを活用!春を感じる「豆ごはん」

今日ご紹介するのは、冷凍したグリーンピースの活用レシピ!ふっくら白いごはんに緑が映える「豆ごはん」♪
ごはんに移った豆の香りがたまらな〜い(´∀`艸)♡
彩りがよくなるのでお弁当にもオススメですよ☆

冷凍ストック活用★裏ワザ

  • お料理時間:40分
  • カロリー:242kcal/1人分(5等分として)

材料(4~5人分)

米・・ 2合分=360ml
サヤごと冷凍したグリーンピース・・300g(豆の正味約120g)

【A】
酒・・大さじ2
塩・・小さじ1弱
昆布(5cm角)・・1枚

水 ・・適量

作り方


  1. 米は洗ってざるにあげる。

  2. 炊飯器に米とAを入れ、通常の水加減まで水を加え、30分~1時間ほどおいて吸水させる。冷凍したグリーンピースは室温に少し出しておき、サヤから豆を取り出す。

  3. 吸水終了後炊き始め、途中で昆布を取り出して豆を加え、最後まで炊く。

裏ワザコラム裏ワザコラム

冷凍ストックで「豆ごはん」が手軽に作れる裏ワザ

皆さんは普段のお料理で、どのくらい冷凍ストックを活用されていますか?
冷凍ストックのメリットのひとつは、「好きな時に、旬のおいしさを長く味わえる!」という点です。
例えば今日のレシピで使う「グリーンピース」。旬の時期には青臭さが減り、甘みや風味が豊かになります。でもせっかく手に入っても、すぐに食べなかったり余ったり、、、
そこで!!そんな時こそ!!「冷凍ストック」裏ワザがおススメなんです!
「いつでも」「必要な分だけ」「サッと」使えてと〜っても便利!!
さらに、厚手素材の「ジップロック フリーザーバッグ」で冷凍保存すれば、食材の酸化や乾燥を防いでくれるので、旬のおいしさが長持ちしますよ〜☆彡今まで買ったことがない人も、ぜひこの機会にお試しを〜!
※グリーンピースの冷凍保存テクはこちら

今日はもうひとつ☆彡
豆ごはんをもっと色鮮やかに、風味よく、キレイに仕上げる方法をご紹介!!

ポイントは2つ。

1.グリーンピースを別にゆでてからごはんに加える → 豆にしわが寄らず色鮮やか!
2.サヤを加えてお米を炊く → 豆の香りがごはんに移って風味がUP!

方法はコチラ↓↓

<材料>
米・・ 2合分=360ml
サヤごと冷凍したグリーンピース・・300g(豆の正味約120g

A
水・・500ml
塩・小さじ1

B
酒・・ 大さじ2
昆布(5cm角)・・1

<作り方>
【1】米は洗ってざるにあげる。冷凍したグリーンピースは室温に少し出しておき、サヤから豆を取り出す(サヤもとっておく)。

【2】鍋にAの水を入れて火にかけ、沸騰する直前にAの塩と豆を入れてかき混ぜ、3分ほど加熱してやわらかくゆでる。

【3】そのまま鍋底を冷水にあててかき混ぜ、ゆで汁ごと素早く冷ます。冷めたらゆで汁と豆を分けておく。

【4】炊飯器に米とBを入れ、(3)のゆで汁を通常の水加減まで加える。むいて残ったサヤも加えて炊く。

【5】炊き上がったら、サヤと昆布を除き、ゆでた豆を加え混ぜる。

豆ごはんおにぎりにしてお弁当もいいですね♪

色々アレンジして作ったら、「裏ワザレシピ」のFacebookページでぜひシェアしてくださいね♡
(※モバイル版Facebookアプリで開きたい場合は、コチラから★)

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ