裏ワザレシピ» 大根» 作り置きにもオススメ!大根と手羽先の炒め煮

「大根」レシピ① 23.01.18 水

作り置きにもオススメ!大根と手羽先の炒め煮

今日は、にんにく&ごま油の風味と、赤とうがらしのピリッとした辛味が食欲をそそる「大根と手羽先の炒め煮」のレシピをご紹介します♪
簡単&キレイに作れる裏ワザはコラムをチェック!

キレイにできる★裏ワザ

  • お料理時間:35分
  • カロリー:245kcal/1人分

材料(2人分)

大根・・10cm(300g)
鶏手羽先・・6本
にんにく・・1/2かけ
赤とうがらし(小口切り)・・少々
サラダ油・・大さじ1/2

【A】
酒・・大さじ1
みりん・・大さじ1
しょうゆ・・大さじ1 1/2
中華スープのもと(顆粒)・・小さじ1/2
水・・300ml

ごま油・・小さじ1

作り方

【1】大根は皮をむき、大きめの乱切りにし、「ジップロック コンテナー(正方形700ml)」に入れる。フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約7分加熱する。

【2】手羽先は関節から包丁を入れて先端を切り落とし、裏側に切れ目を入れる。

【3】鍋に「クックパー フライパン用ホイル」を敷き、手羽先を入れて、両面に焼き目がつくまで焼く。火から鍋を下ろし、「フライパン用ホイル」と手羽先は取り除く(火傷にご注意ください)。

【4】鍋を再び火にかけ、サラダ油を熱し、つぶしたにんにくと赤とうがらしを香りが出るまで炒める。(1)の大根を加えて炒め、油が全体にまわったら(3)の手羽先、Aを加えてひと混ぜする。

【5】いったん火を止め、「クックパー アク・脂取りシート」をのせる。再び火にかけ、煮立ったら中~弱火に落とし、味がなじむまで15分くらい煮る。仕上げにごま油を加える。

裏ワザコラム裏ワザコラム

炒め煮が簡単&キレイに作れる裏ワザ

大根に手羽先のうま味がジュワ~ッとしみ込んだ今日のレシピ。
3つのポイントを押さえて簡単&キレイに作りましょ☆

①「ジップロック コンテナー」× レンジ加熱で時短!
大根は、フタごとレンジ加熱OKの「ジップロック コンテナー」を使って、レンジで下加熱しておきましょう(レンジ加熱の際はフタをずらしてご使用ください)。生のまま煮込むよりも味がしみ込みやすくなるので、煮込み時間を短縮できますよ♪

②「クックパー フライパン用ホイル」でくっつかずに焼けてストレスフリー!
手羽先を焼くときは「クックパー フライパン用ホイル」を使いましょ☆食品をのせる面にシリコーン加工しているので、敷くだけで油なしでもくっつかず焼けます♪焼き目もキレイにつくので見た目も◎

③「クックパー アク・脂取りシート」でアク取りが簡単に!
肉や野菜を煮ると浮かんでくるアク。料理をキレイに仕上げたいけど、アク取りは少し面倒ですよね。そんなときは「クックパー アク・脂取りシート」がオススメです☆
煮汁の上にのせるだけでアクや余分な油脂をしっかりキャッチ!アク取りの手間が省けてキレイに仕上がりますよ♪さらに、シート1枚で大さじ2杯強(約240kcal)の油脂が取れるので、カロリーダウンにも◎

裏ワザアイテムを活用して、ぜひ試してみてくださいね!


» 「ジップロック コンテナー」活用レシピ

» 「クックパー フライパン用ホイル」活用レシピ

» 「クックパー アク・脂取りシート」活用レシピ

大根の煮物と言えば和食が定番ですが、今日のレシピでは中華スープのもとを使って中華風の味付けに仕上げます。
大根料理がマンネリ気味のときにもオススメですよ〜!

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ