「じゃがいも」レシピ① 22.05.11 水
簡単オシャレ♪「レシュティ(スイス風ハッシュドポテト)」
チーズと目玉焼きのトッピングが食欲をそそります(*´艸`*)
キレイにできる★裏ワザ
- お料理時間:20分
- カロリー:283kcal/1人分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
「じゃがいも」レシピ① 22.05.11 水
チーズと目玉焼きのトッピングが食欲をそそります(*´艸`*)
キレイにできる★裏ワザ
じゃがいも(メークイン)・・1個(150g)
塩、こしょう・・各少々
バター・・小さじ2
卵・・1個
ピザ用チーズ・・10g
【1】じゃがいもは洗って「サランラップ」でゆったりと包み、電子レンジ(500W)で約3分、竹串がスッと通るまで加熱する。熱いうちに皮をむき、冷めたら「サランラップ」で包み、冷蔵室に一晩おいておく。
【2】(1)はせん切りにし、ボウルなどに入れ、塩、こしょうをふり、軽く混ぜる。
【3】フライパンにバターの半量を入れて熱し、(2)を入れ直径15cmくらいの円形に広げる。へらで押さえながら、こんがりとした焼き色がつくまで焼く。
【4】片面が焼けたら、いったん火を止める。ふたでおさえながらフライパンごとひっくり返し、中身ををふたの裏に取り出す。あいたフライパンに残りのバターを熱したら、すべらせるようにして戻し、もう片面もこんがりとした焼き色がつくまで焼く。焼き上がる1分ほど前にチーズを上面にのせ、ふたをしてチーズをとかす。
【5】別のフライパンに「クックパー フライパン用ホイル」を敷き、卵を割り入れ、軽く塩、こしょうをふり、ふたをして2~3分焼き、半熟状の目玉焼きを作る。
【6】器に(4)を盛りつけ、(5)の目玉焼きをのせていただく。
<ワンポイント>
スイスでは目のあらいおろし器で細長くすりおろし、これをカリカリに焼きます。包丁で切る場合も、細長く切るため、じゃがいもは冷やしてから使います。
オシャレな1品がラクラク&キレイに作れる裏ワザ
じゃがいもは、熱に強い「サランラップ」で包んでレンジ加熱すれば、ゆでるより時短に♪洗い物も減って楽チンです!
今日のレシピは一晩冷ましてから使いますが、レンジ加熱なら放っておけるので、前日の夕食作りのついでに準備するのも◎
②目玉焼きは「クックパー フライパン用ホイル」でキレイな仕上がりに
フライパンにこびりついて意外と失敗しがちな目玉焼き。
そんなときは、「クックパー フライパン用ホイル」を使うととっても便利☆
「クックパー フライパン用ホイル」は食品をのせる面がシリコーン加工されているので、油なしでも卵がくっつかず、キレイに焼けますよヽ(*>∀<*)ノ
ラクラク&キレイに作れる裏ワザをぜひお試しあれ!
今日のレシピ「レシュティ」は、もともとは農民が朝食として食べていたものが始まりなんだとか。お好みの食べ方で楽しんでみてください♪