裏ワザレシピ» ピザ用チーズ» フライパンで作れる!じゃがいものガトーインビジブル

「ピザ用チーズ」レシピ② 22.11.18 金

フライパンで作れる!じゃがいものガトーインビジブル

今日ご紹介するのは、じゃがいもで作る甘くない「ガトーインビジブル」のレシピ!
切ったときの断面がキレイでインパクト&ボリュームもあるので、おうちパーティーの1品としてもオススメです♪

キレイにできる★裏ワザ

  • お料理時間:60分
  • カロリー:183kcal/1人分(8等分として)

材料(直径20cm1台分)

じゃがいも(小)・・4個(400g)
アボカド・・1個
ロースハム・・6枚

【A】
とき卵・・2個分
牛乳・・1/2カップ
マヨネーズ・・大さじ1
塩・・小さじ1
黒こしょう(あらびき)・・少々
ピザ用チーズ(刻む)・・30g
小麦粉(ふるって)・・60g

作り方

【1】ボウルにAを順に合わせる。2mm厚さに切ったじゃがいもを、水にさらさずそのまま加え、混ぜ合わせる。

【2】ロースハムは半分に、アボカドは2~3mm厚さに切る。

【3】直径20cmのフライパンに、「クックパー フライパン用ホイル」をふちの高さまでくるように敷き込む。(1)の1/4量のじゃがいもを均等に並べ、その上にハムの半量を均等に並べ、その上にもう一度、じゃがいもの1/4量を並べる。

【4】さらにアボカドの全量をすき間なく並べ入れ、1/4量のじゃがいも、ロースハムの残り半分、残りのじゃがいもの順に均等に並べ入れる。ボウルに残った液を流し入れる。

【5】フライパンの外に「フライパン用ホイル」がはみ出さないよう、内側に折り込み、ふたをして、弱火で約25分焼く。

【6】おおむね上部にも火が通り、流動性が少なくなってきたら火を止めてふたを取り、別の「フライパン用ホイル」を、食品をのせる面を下にしてかぶせる。ふたでおさえながらフライパンごとひっくり返し、中身をふたの裏に取り出す。「フライパン用ホイル」ごと、すべらせるようにしてフライパンに戻し、焼けていない方の面を、さらに12~13分焼く。全体が落ち着くまで4~5分蒸らす。

【7】フライパンに大きめの器をかぶせてひっくり返し、焼き面を上にして盛りつける。「フライパン用ホイル」を除き、食べやすい大きさに切り分ける。

<ワンポイント>
じゃがいもは水にさらさないのがポイント。じゃがいものでんぷんが素材の密着性を高め、きれいな断面に仕上がります。
アンチョビーやオリーブの実を加えても、おいしく食べられます。

裏ワザコラム裏ワザコラム

「ガトーインビジブル」がフライパンで作れる裏ワザ

「ガトーインビジブル」といえば、パウンド型などに生地を入れ、オーブンで焼くのが一般的な作り方。でも、型を持っていなかったり、興味はあるけどオーブン料理は何となく抵抗を感じる人もいるかもしれません。
そんな方にオススメなのが今日のレシピ♪裏ワザアイテム「クックパー フライパン用ホイル」を使えば、フライパンでも作れるんです☆ポイントは、火通りの悪い上面もしっかり焼けるよう、下図のように「クックパー フライパン用ホイル」2枚とフライパンのふたを使って、途中で上下を返して両面じっくり焼くこと!
「クックパー」は、食品をのせる面にシリコーン加工したホイルなので、上下どちらの面を焼くときも敷いておけば、油なしでも生地がくっつかず焼けます。もちろん、ひっくり返すときもくっつかないからキレイに返せて楽チン♪

裏ワザを使ってぜひ作ってみてくださいね!

「ガトーインビジブル」とは、フランス語で「見えないケーキ」という意味なのだとか。りんごなどフルーツで作るスイーツレシピが多いですが、今回のレシピのように野菜を使った甘くないものもおいしいですよ♪

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ