裏ワザレシピ» もやし» レンジでラクラク調理☆ブン・ボー・サオ(牛肉のせ麺)

「もやし」レシピ② 22.08.26 金

レンジでラクラク調理☆ブン・ボー・サオ(牛肉のせ麺)

今日は、ベトナムの麺料理「ブン・ボー・サオ(牛肉のせ麺)」をご紹介します!
麺は、日本でも手に入りやすいビーフンで代用していますが、今の時期ならそうめんや冷麦にかえてもOK☆いつもと違う麺料理を食べたいときにオススメです♡

レンジで簡単★裏ワザ

  • お料理時間:20分
  • カロリー:698kcal/1人分

材料(2人分)

ビーフン・・160g

牛薄切り肉・・150g
玉ねぎ・・1/2個(100g)
にんにく(みじん切り)・・小さじ1
サラダ油・・大さじ1/2
塩、こしょう・・各少々
しょうゆ・・小さじ1/2

もやし・・1袋(200g)
レタス・・2~3枚
きゅうり・・1/2本
パクチー(香菜)・・適量
ピーナッツ(あら刻み)・・大さじ2

【A】
ヌクマム※・・大さじ2
砂糖・・小さじ2
酢・・小さじ2
酒・・小さじ2
水・・大さじ2

※小魚などから作られるベトナムの魚醤。タイの魚醤「ナンプラー」でも代用できます。

作り方

【1】ビーフンはゆでてもどし、ざるにあげて水けをきっておく。

【2】牛肉は一口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、弱火でにんにくを香りが出るまで炒め、玉ねぎを加えてしんなりしたら、牛肉を加え、肉に火が通るまで炒める。塩、こしょう、しょうゆで調味する。

【3】もやしは「ジップロック コンテナー(正方形1100ml)」に入れ、フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約2分30秒加熱する。ざるにあげて水けをきり、塩少々(分量外)をふり、冷ましておく。

【4】レタス、きゅうりはせん切り、パクチーは3~4cm長さに切る。

【5】器にもやし、レタス、きゅうり、ビーフン、(2)の順に重ね入れ、上にパクチー、ピーナッツをのせる。食べる直前に、合わせたAをまわしかけ、全体を混ぜながらいただく。

裏ワザコラム裏ワザコラム

温野菜が簡単に作れる裏ワザ

今日ご紹介したのは、1品で野菜もたっぷりとれるめん料理。
暑~い夏は、めん類だけの食卓で野菜不足になりがちですが、今日のレシピのもやしのように、レンジ調理を活用すると、温野菜も手軽にプラスできますよ☆
鍋ゆでに比べて、水溶性の栄養素の損失が少なくすむのも嬉しいですね。

オススメの裏ワザアイテムが「ジップロック コンテナー」!
フタごとレンジ加熱できる保存容器なので、野菜を入れてレンチンするだけで温野菜が完成!加熱後はそのまま混ぜたりあえたりもできるので、野菜おかずをお手軽&時短で作りたい時にもオススメです♪
ただし、レンジ加熱中は蒸気の抜け道ができるよう、フタは閉めずにずらしてのせてくださいね☆

裏ワザアイテムを上手に取り入れて効率UP!!ぜひお試しあれ★

「ジップロック コンテナー」× レンジでお手軽&時短に作れる野菜おかずに興味のある方は、こちらの特集もぜひチェックしてみてくださいね!
<<レンチンで簡単サラダ特集>>

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ