「セロリ」レシピ② 22.03.23 水
アク取り不要でできる具だくさんスープ!アイントップフ
今日は、ドイツの家庭料理「アイントップフ」のレシピをご紹介!
鍋に肉やソーセージ、野菜、豆、じゃがいもなど、手持ちの材料を入れて煮込んだ具だくさんスープです♪
キレイにできる★裏ワザ
- お料理時間:40分
- カロリー:251kcal/1人分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
「セロリ」レシピ② 22.03.23 水
今日は、ドイツの家庭料理「アイントップフ」のレシピをご紹介!
鍋に肉やソーセージ、野菜、豆、じゃがいもなど、手持ちの材料を入れて煮込んだ具だくさんスープです♪
キレイにできる★裏ワザ
ベーコン(ブロック)・・100g
ウインナーソーセージ・・60g
さやいんげん・・50g
玉ねぎ・・1個
セロリ・・10cm
にんじん・・1/3本
キャベツ・・2枚
じゃがいも(メークイン)・・大1個
サラダ油・・大さじ1
水・・800ml
洋風スープのもと(固形)・・1個
ローリエ・・1枚
ナツメグ・・少々
塩・・小さじ1
こしょう・・少々
【1】ベーコンは1cm太さの棒状に、ソーセージは7~8mm厚さの小口に切る。
【2】さやいんげんは筋をとり、4~5cm長さに切る。「ジップロック コンテナー(長方形300ml)」に入れ、水50ml(分量外)を加える。フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で1分30秒〜2分加熱し、流水で色どめをする。
【3】玉ねぎは縦1cm幅に、セロリは3mm厚さの小口切りに、にんじんも3mm厚さの半月かいちょう切りに、キャベツ、じゃがいもは一口大に切る。
【4】鍋にサラダ油を熱し、ベーコンを炒め、玉ねぎ、セロリ、にんじん、キャベツ、じゃがいもの順に加えながら、全体がしんなりするまで炒める。いったん火を止め、水、洋風スープのもと、ローリエを加え、「クックパー アク・脂取りシート」をのせる。再び火にかけ、沸騰したら火を弱め、約15分煮る。
【5】再び火を止め「アク・脂取りシート」を取り除き、ソーセージとさやいんげんを加えてひと煮立ちさせ、ナツメグ、塩、こしょうで味をととのえる。
<ワンポイント>
じゃがいもは煮くずれしにくいメークインを使いましょう。
手間いらずでスープが作れる裏ワザ
今日ご紹介したのは、素材のうま味たっぷりのごちそうスープ♪
具だくさんになる分、煮込み中にアクも多く出ますが、そんなときは「クックパー アク・脂取りシート」を使いましょ☆
のせたまま煮るだけでアクをしっかり吸着するので、つきっきりでアク取りする手間が不要に◎さらに、シート1枚で約240kcalの油脂が取れるので、一緒にカロリーカットもできるんです♪
「クックパー アク・脂取りシート」を使った手間いらずでキレイなスープが作れる裏ワザ、ぜひお試しください!
色々なスープを作ってみたいという人には、こちらのレシピもオススメですよ♡
「クラムチャウダー」
「ミネストローネ」