裏ワザレシピ» れんこん» 同時調理で時短!肉詰めれんこん&酢豚風ちくわ炒め弁当

「れんこん」レシピ① 20.12.15 火

同時調理で時短!肉詰めれんこん&酢豚風ちくわ炒め弁当

今日は、お弁当の時短レシピをご紹介☆
シャキシャキ食感がおいしい「肉詰めれんこん」と、甘酸っぱい味で食欲をそそる「酢豚風ちくわ炒め」が、1度に2品できちゃう裏ワザレシピです♪
忙しい朝に助かる、同時調理で時短裏ワザはコラムをチェック(ノ≧∀≦)ノ

時短で楽チン★裏ワザ

  • お料理時間:20分
  • カロリー:400kcal/1人分(ごはん150gの場合)

材料(2人分)

<肉詰めれんこん>
れんこん(2~3mm厚さの輪切り)・・6枚
豚ひき肉・・60g
塩・・少々
酒・・小さじ1
しょうが(すりおろし)・・少々

【A】
しょうゆ・・小さじ1/2
みりん・・小さじ1/2
砂糖・・少々

<酢豚風ちくわ炒め>
ちくわ・・1本
にんじん・・10g
ピーマン・・1/2個
玉ねぎ・・30g

【B】
ケチャップ・・小さじ2
酢・・小さじ2
砂糖・・小さじ1/2
しょうゆ・・小さじ1/2
ごま油・・少々

【C】
水・・小さじ1
かたくり粉・・小さじ1/4

作り方



  1. 豚ひき肉に塩、酒、しょうがを加えよく混ぜる。れんこんの表面にかたくり粉(分量外)を薄くまぶし、肉だねの1/3量を2枚のれんこんで挟む。同様にもう2個作る。

  2. ちくわは乱切りに、にんじんは薄い短冊切りに、ピーマンと玉ねぎは2~3cm角に切る。

  3. フライパンに「クックパー フライパン用ホイル」を、真ん中を2cm高さの山折りにして敷く。片側に(1)を並べ、もう片側に(2)のにんじんと玉ねぎをのせる。にんじんと玉ねぎには水小さじ1をふり、ふたをして中火で約2分加熱する。

  4. 肉詰めれんこんは片面が焼けてきたら裏返す。にんじんと玉ねぎに、ちくわとピーマンを加えて炒め合わせ、水小さじ1/2を加え、ふたをしてさらに約1分加熱する。

  5. 肉詰めれんこんにAを加え、両面にからめながら水けがなくなるまで焼く。ちくわ炒めにBを加え、サッと炒め合わせ、Cの水どきかたくり粉でとろみをつける。

  6. (5)を冷まして、ごはん(分量外)とともに弁当箱に詰める。

裏ワザコラム裏ワザコラム

2品のおかずが同時に作れる裏ワザ

朝食やお弁当作りで何かと忙しい朝。今日は、そんなときにオススメの「2品同時調理で時短裏ワザ」をご紹介します!

準備は簡単☆
「クックパー フライパン用ホイル」を少し長めに切り、真ん中を2cm高さの山折りにしてフライパンに敷くだけ!
たったこれだけなのに、嬉しいメリットがいっぱい。

①1度に2品で時短
真ん中で仕切っているので、味が混ざることなく2つのおかずを同時調理できちゃいます♪
➁仕上がりキレイ
「クックパー」はシリコーン加工のつるつるホイルなので、油なしでもくっつきません!だから、今日のレシピのようなたれをからめる料理も、焦げつかずキレイに仕上がります☆
③後かたづけ楽チン
「クックパー」は油や汁を通さないので、使ったフライパンが汚れず、後かたづけが楽チン&時短に!

肉や魚を焼くときに活躍する「クックパー フライパン用ホイル」ですが、ぜひこの時短裏ワザも活用してみてくださいねヽ(*´∀`)ノ

「サケの磯辺焼き&アスパラベーコンのマヨおかか炒め弁当」も、2品同時調理で時短裏ワザを使ったお弁当レシピです☆ぜひレパートリーに加えてみてくださいね!

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ