「里芋」レシピ② 21.12.29 水
レンジで簡単調理!しめじとエビのあんかけ
今日ご紹介するのは、和食のあんかけ料理が鍋を使わずできる裏ワザレシピ!
あんかけにすると料理が冷めにくくなるので、冬におすすめの1品です♪
Ziplocでスマート調理★裏ワザ
- お料理時間:20分
- カロリー:118kcal/1人分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
「里芋」レシピ② 21.12.29 水
今日ご紹介するのは、和食のあんかけ料理が鍋を使わずできる裏ワザレシピ!
あんかけにすると料理が冷めにくくなるので、冬におすすめの1品です♪
Ziplocでスマート調理★裏ワザ
エビ(小)・・6尾(100g)
里芋・・2個(130g)
しめじ・・1パック(100g)
酒・・小さじ1
【A】
だし汁・・1カップ
しょうゆ・・小さじ1
みりん・・・小さじ1
塩・・小さじ1/3
【B】
かたくり粉・・大さじ1
水・・大さじ1
しょうが(すりおろし)・・適宜
三つ葉・・適宜
「コンテナー」ひとつで簡単に作れる裏ワザ
一見手間がかかりそうな今日のレシピ。でも、「ジップロック コンテナー」×レンジ調理で簡単に作れちゃうんです!ポイントは2つ!
①里芋の皮むきはレンジでラクラク
独特のぬめりですべって皮むきに一苦労する里芋。そんなときは、レンジ加熱OKの「コンテナー」に入れてレンジで下加熱しましょ☆なんと、皮が手で簡単にむける状態になるんです!さらに、加熱することで手がかゆくなるのも防げますよ♪
②煮る~あん作りも「コンテナー」でスマート調理
里芋の皮むきで使った「コンテナー」に具と調味液を入れてレンジ加熱すれば、あっという間に煮物が完成♪さらに、残った煮汁に水どきかたくり粉を加え混ぜて再度レンジ加熱すれば、あん作りも完了☆「コンテナー」ひとつで調理が完結&レンチンしている間に同時進行で他のおかずが作れるのも嬉しいですね♪
「コンテナー」×レンジのスマート調理裏ワザ、ぜひお試しください(b´ω`d)