裏ワザレシピ» 里芋» レンジで簡単調理!しめじとエビのあんかけ

「里芋」レシピ② 21.12.29 水

レンジで簡単調理!しめじとエビのあんかけ

今日ご紹介するのは、和食のあんかけ料理が鍋を使わずできる裏ワザレシピ!
あんかけにすると料理が冷めにくくなるので、冬におすすめの1品です♪

Ziplocでスマート調理★裏ワザ

  • お料理時間:20分
  • カロリー:118kcal/1人分

材料(2人分)

エビ(小)・・6尾(100g)
里芋・・2個(130g)
しめじ・・1パック(100g)
酒・・小さじ1

【A】
だし汁・・1カップ
しょうゆ・・小さじ1
みりん・・・小さじ1
塩・・小さじ1/3

【B】
かたくり粉・・大さじ1
水・・大さじ1

しょうが(すりおろし)・・適宜
三つ葉・・適宜

作り方

  1. 里芋は洗って「ジップロック コンテナー(正方形1100ml)」に入れ、フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約4分加熱する。あら熱がとれたら皮をむき、縦半分に切っておく。
  2. しめじは石づきをとって、小房に分ける。エビは背わたをとって殻をむき、酒をまぶしておく。
  3. あいた「コンテナー」にAを合わせ、里芋、しめじ、エビを入れ、フタをずらしてのせ、電子レンジで約4分30秒加熱する。加熱後、具材だけを先に器に盛りつける。
  4. (3)の「コンテナー」内に残った煮汁が熱いうちに、Bの水どきかたくり粉を加え、よくかき混ぜ、フタをせずに電子レンジで約40秒加熱し、あんを作る(煮汁がぬるい場合は、電子レンジ加熱して温めてから水どきかたくり粉を加える)。
  5. 器に盛った具の上から、(4)のあんをかけ、好みでしょうが、三つ葉を添える。

裏ワザコラム裏ワザコラム

「コンテナー」ひとつで簡単に作れる裏ワザ

一見手間がかかりそうな今日のレシピ。でも、「ジップロック コンテナー」×レンジ調理で簡単に作れちゃうんです!ポイントは2つ!

①里芋の皮むきはレンジでラクラク
独特のぬめりですべって皮むきに一苦労する里芋。そんなときは、レンジ加熱OKの「コンテナー」に入れてレンジで下加熱しましょ☆なんと、皮が手で簡単にむける状態になるんです!さらに、加熱することで手がかゆくなるのも防げますよ♪

②煮る~あん作りも「コンテナー」でスマート調理
里芋の皮むきで使った「コンテナー」に具と調味液を入れてレンジ加熱すれば、あっという間に煮物が完成♪さらに、残った煮汁に水どきかたくり粉を加え混ぜて再度レンジ加熱すれば、あん作りも完了☆「コンテナー」ひとつで調理が完結&レンチンしている間に同時進行で他のおかずが作れるのも嬉しいですね♪

「コンテナー」×レンジのスマート調理裏ワザ、ぜひお試しください(b´ω`d)

» 「ジップロック コンテナー」活用レシピ

年の瀬ですが、お正月の準備はいかがですか?こちらのレシピも「ジップロック コンテナー」×レンジで簡単に作れますよ☆
「甘酢れんこん」
「五色なます」

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ