裏ワザレシピ» インパクト大!おうちハロウィーンに★モンスターホラーバーガー

当サイトは2023年3月31日(金)をもちまして閉鎖いたします。詳しくはこちら

20.10.01 木

インパクト大!おうちハロウィーンに★モンスターホラーバーガー

今年のハロウィーンは、いつもとちょっと違うレシピにチャレンジしたい!という人には、インパクト大の「モンスターホラーバーガー」がおすすめ!*゚o゚)ノ
手作りバーガーでおうちハロウィーンを楽しみましょ〜♪

時短で楽チン★裏ワザ

  • お料理時間:40分
  • カロリー:411kcal/1個分

材料(4個分)

合いびき肉・・320g
塩、こしょう・・各少々

【A】
ケチャップ・・大さじ2
ウスターソース・・小さじ1

バターロール・・4個
紫玉ねぎ(1cm厚さの輪切り)・・4枚
トマト(1cm厚さの輪切り)・・4枚
リーフレタス・・適量
マヨネーズ・・適量
スライスチーズ・・2枚
うずらの卵(ゆでたもの)・・3~4個
のり・・少々

作り方

  1. 合いびき肉を4等分にし、それぞれ「サランラップ」に包み、中の空気を抜くようにぎゅっと押しかため、1cm厚さの楕円形に成形する。
  2. フライパンに「クックパー フライパン用ホイル」を敷き、(1)の両面に軽く塩こしょうをふって並べ、中火で両面約3分ずつ焼く。
  3. 竹串を刺して透き通った肉汁が出たら、(2)を火からおろし、肉を取り出す。残った焼き汁の余分な脂をスプーンで除き、Aを加えてよく混ぜ、ソースを作る。
  4. フライパンに新しい「フライパン用ホイル」を敷き、横半分に切ったバターロールを、断面を下にしてのせる。中~弱火で、軽く押しつけながら、薄い焼き色がつくまで焼く。
  5. (4)のフライパンからバターロールを取り出し、軽く塩をふった紫玉ねぎをのせ、中~弱火で、軽い焼き色がつくまで両面約2分ずつ焼く。
  6. バターロールの断面にマヨネーズを塗る。下のパン、ちぎったレタス、ソースを塗った肉、トマト、焼いた紫玉ねぎの順に重ね、おばけの歯に見立てて切ったスライスチーズを並べて、上のパンではさむ。
  7. うずらの卵を横3~4等分に切り、(6)の上部にマヨネーズで貼りつけ、その上にのりで作った目玉も貼りつける。

<ワンポイント>
・焼いたベーコンで舌をつけたり、オリーブの実を目にしても◎
・Aに粒マスタード、ホットペッパーソースなどを加えれば、大人向けの辛口ソースに!

裏ワザコラム裏ワザコラム

連続調理がスムーズになる裏ワザ

今日のレシピはハロウィーン感満載の手作りバーガー☆
パンにはさむ具が多いですが、「クックパーフライパン用ホイル」を使えば、スムーズに調理できますよ♪ポイントは2つ!

★Point1「最初にパティを焼こう」
パティは混ぜ物なしのひき肉のみ!ハンバーグのように練ることもしないですが、「クックパー」を敷いて焼けば、油なしでもくっつかないので、ひき肉をギュっと押しかためただけのパティでも崩れずキレイに焼けますよ☆さらに、そのまま「クックパー」の上でソースを作れば、フライパンが汚れないので、洗わなくてもすぐ次の調理に移れます♪

★Point2「パン→玉ねぎの連続調理でラクラク」
パティを焼いたフライパンに新しい「クックパー」を敷けば、パン→玉ねぎの連続調理もラクラク♪「クックパー」はシリコーン加工のつるつるホイルだから、焦げつきやすい玉ねぎもくっつかずキレイに焼けます☆

「クックパー フライパン用ホイル」を活用してスムーズに調理したら、あとは具材を重ねてお好みのモンスターを作ってくださいね(o>▽<)o

いろんな具材を使って、あなただけのオリジナルモンスターが作れたら、「裏ワザレシピ」のFacebookページでぜひシェアしてくださいね(*’3`b)
(※モバイル版Facebookアプリで開きたい場合は、コチラから

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ