「とうもろこし」レシピ② 20.07.29 水
「ジップロック」×レンジで簡単!ハムコーンポテトサラダ
今日は、デパ地下や居酒屋でも定番メニューの「ポテトサラダ」が簡単に作れちゃうレシピをご紹介ヾ(*゚ー゚*)ノ
じゃがいも以外の具は、もちろんお好みのものに替えてもOK。おかずやおつまみにぜひ作ってみてくださいね♪
Ziplocでスマート調理★裏ワザ
- お料理時間:20分
- カロリー:207kcal/1人分
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
「とうもろこし」レシピ② 20.07.29 水
今日は、デパ地下や居酒屋でも定番メニューの「ポテトサラダ」が簡単に作れちゃうレシピをご紹介ヾ(*゚ー゚*)ノ
じゃがいも以外の具は、もちろんお好みのものに替えてもOK。おかずやおつまみにぜひ作ってみてくださいね♪
Ziplocでスマート調理★裏ワザ
今回のレシピは家庭でも定番のポテトサラダですが、ぜひおすすめしたい裏ワザポイントは、「ジップロック コンテナー」×レンジだけで作れちゃうこと!
「コンテナー」は、レンジ加熱OKだから、じゃがいもと水を入れてレンジ加熱すれば、鍋でゆでなくてもホクホクのじゃがいもができあがり♪加熱時間も8分なので、鍋でゆでるより時短になりますよ。暑い時期に火を使わなくていいのも嬉しいポイントです♡
さらに、ざるにあけて水けをきったら、じゃがいもをつぶして他の具材と混ぜ合わせる作業も同じ「コンテナー」でOK。今回のレシピで使った「正方形1100ml」は、深型の大きめサイズなので、ボウル代わりにも使えてとっても便利ですよ( *´艸`)
もちろん、「コンテナー」は保存容器なので、残ったらフタをしてそのまま冷蔵保存も◎
鍋やボウルを使わないから、洗い物が少なく済むのも助かりますね。「ジップロック」ひとつでポテトサラダが作れる今日の裏ワザ、ぜひ試してみてくださいね。
» 「ジップロック コンテナー」活用レシピ
「ジップロック」でレンジ加熱したじゃがいもは、ハンバーグなど料理の付け合わせにも利用できますよ。今週ご紹介した「とうもろこし」など、ゆでると時間のかかる温野菜は、「サランラップ」や「ジップロック」×レンジを活用しましょ♪