裏ワザレシピ» 栄養満点!豆と野菜のカレー☆

14.08.15 金

栄養満点!豆と野菜のカレー☆

夏休み「カレーレシピ特集」第2弾は・・・!?♪
「豆と野菜のカレー」ヾ(*´∀`*)ノ

豆類は、いろんなの栄養素が含まれていて、食物繊維やポリフェノールもたっぷり♡

定番のじゃがいもやにんじんのかわりにミックスビーンズを使い、1人分たったの219kcalと、とってもヘルシーなカレーです☆(σ´∀`)σ

    材料(4人分)

    ミックスビーンズ(ドライパック缶詰め)・・1缶(120g)
    玉ねぎ・・1個
    セロリ・・1/2本
    なす・・1個
    パプリカ(赤)・・1/2個
    バター・・大さじ1
    白ワイン・・大さじ2
    水・・3カップ
    洋風スープのもと(固形)・・1個
    カットトマト(缶詰め)・・1/2缶(200g)
    カレールー(市販品)・・1/2箱

    作り方

    【1】玉ねぎ、セロリ、なす、パプリカはそれぞれ2㎝角に切る。

    【2】鍋にバターを熱し、玉ねぎをキツネ色になるまでじっくりと炒める。さらにセロリを加え、しんなりするまで炒める。最後になす、パプリカも加え、全体がしんなりするまで炒める。白ワインを加えてザッと炒め、火を止める。

    【3】(2)に水と洋風スープのもとを加えてかき混ぜ、「クックパー アク・脂取りシート」をのせる。再び強火にかけてひと煮立ちさせ、火を弱めて約6~7分煮る。

    【4】火を止めて「アク・脂取りシート」をめくり、カットトマトを加え、更に6~7分煮る。「アク・脂取りシート」を除き、ミックスビーンズとカレールーを加えてよくかき混ぜ、弱火で5分ほど煮込む。

    裏ワザコラム裏ワザコラム

    多めに作ったカレーを冷凍保存しておけば、時間のない時の一品にいつでも活用できますよo(*´∀`)○

    今回のレシピには入っていませんが、じゃがいもがかたまりで入っている場合は、食感が悪くなるので温かいうちにつぶし、「ジップロック コンテナー」に入れて冷凍保存します☆

    使うときは電子レンジ解凍、または自然解凍しましょう。

    カレーを電子レンジで加熱すると、「ジップロック コンテナー」の耐熱温度を超えることがありますので、必ず解凍までにとどめてくださいね♪

    インドカレーと日本風カレー、
    「あなたはどっち派!?」+:。ヽ(*゚ロ゚)人(゚ロ゚*)ノ゚.+:

    裏ワザレシピFacebookページで、コメント投票受付中〜!
    (※モバイル版Facebookアプリで開きたい場合は、コチラから★)

    ▼お料理メモ
    ・お料理時間:40分
    ・カロリー:219kcal/1人分(ルウのみ4等分として)

    「サラ」の今日の一コマ

    栄養満点!豆と野菜のカレー☆

    「サランラップ」活用人気レシピ
    「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
    「ストックバッグ」活用人気レシピ
    「コンテナー」活用人気レシピ
    「スクリューロック」活用人気レシピ
    「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
    「クッキングシート」活用人気レシピ
    「アク・脂取りシート」活用人気レシピ