裏ワザレシピ» 下味冷凍!魚のみそみりんヨーグルト漬け» 下味冷凍活用!みそみりんヨーグルト漬けのガーリックソテー

「下味冷凍!魚のみそみりんヨーグルト漬け」レシピ② 20.04.01 水

下味冷凍活用!みそみりんヨーグルト漬けのガーリックソテー

下味冷凍「魚のみそみりんヨーグルト漬け」の活用レシピ第2弾は「ガーリックソテー」!
少し酸味のきいたみそ漬けの魚と、ガーリックの風味がよく合います♡
レンジを利用すれば、つけ合わせの野菜も手早く作れますよ♪

時短で楽チン★裏ワザ

  • お料理時間:20分
  • カロリー:439kcal/1人分

材料(2人分)

下味冷凍した「魚のみそみりんヨーグルト漬け」・・2切れ
じゃがいも・・1個(150g)
玉ねぎ・・1/2個(100g)
パプリカ(赤)・・1/2個(75g)
オリーブ油・・大さじ1
にんにく(みじん切り)・・1かけ分
塩、こしょう・・各少々
白ワイン(なければ酒)・・大さじ1
パセリ(みじん切り)・・少々

作り方

<下準備>
下味冷凍した「魚のみそみりんヨーグルト漬け」は冷蔵室におき、解凍しておく。

  1. じゃがいもは洗って「サランラップ」でゆったりと包み、電子レンジ(500W)で約3分加熱。あら熱をとって皮をむき、1cm厚さの半月に切る。

  2. 玉ねぎは薄切りに、パプリカは1cm幅に切り、耐熱容器に入れて、「サランラップ」でゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で約1分加熱する。

  3. フライパンに半量のオリーブ油と半量のにんにくを入れ香りが出るまで炒める。(1)と(2)を加えて炒め合わせ、塩、こしょうで調味する。

  4. フライパンから(3)を取り出し、残りのオリーブ油とにんにくを入れ、再び香りが出るまで炒め、魚の漬けだれをキッチンペーパーでふき取って入れる。強めの火で両面をこんがりと焼き、白ワインをふりかけてアルコールを少しとばし、ふたをして火を弱め、蒸し焼きにする。(3 )とともに器に盛りつけ、パセリを散らす。

裏ワザコラム裏ワザコラム

下味冷凍&野菜のレンジ下加熱で時短裏ワザ

今週ご紹介中の下味冷凍「魚のみそみりんヨーグルト漬け」。和風味のイメージですが、実は、ごまやにんにくなど風味のある食材と相性のよい下味。なので、今日のレシピのようにオリーブ油とにんにくを使ってソテーするだけで、簡単に洋風のメイン料理にアレンジできますよ〜♪

そして、今日はさらに付け合わせの野菜ソテーも時短で作れる裏ワザをご紹介します☆
その裏ワザとは、「サランラップ」×「レンジ」で野菜を下加熱しておくこと!
今日のレシピのじゃがいものように、火通りに時間がかかるものは、あらかじめレンジで下加熱しておけば炒め時間が時短に☆その他の野菜も、レンジで下加熱しておけば、じゃがいもと一緒にサッと炒め合わせるだけでいいので、さらに手早く作れます!
「サランラップ」は耐熱温度140℃で熱に強いので、じゃがいもを直接包んでレンジ加熱するなど、レンジ調理でも安心して使えますよ。

下味冷凍と野菜のレンジ下加熱をW活用して、忙しい日でも夕食をパパっと作れる、デキる主婦を目指しましょ♪

» 「サランラップ」活用レシピ

今週は下味冷凍「魚のみそみりんヨーグルト漬け」とその活用レシピをご紹介しましたが、気になるレシピはありましたか?(b’v`★)
お気に入り登録しておくと、作りたい時にすぐチェックできて便利ですよ♪

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ