裏ワザレシピ» たった10分でできる副菜♪ピーマンとじゃこの炒めあえ

21.06.09 水

たった10分でできる副菜♪ピーマンとじゃこの炒めあえ

今日は、緑黄色野菜「ピーマン」と、カルシウムたっぷり「ちりめんじゃこ」の栄養満点コンビで作る副菜をご紹介!
しっかりめの味付けで、ごはんがもりもり進んじゃう( ´艸`)ピーマンのほろ苦さとちりめんじゃこの食感がクセになる、箸休めにオススメの一品ですよ~♪

Ziplocでスマート調理★裏ワザ

  • お料理時間:10分
  • カロリー:41kcal/1人分

材料(4人分)

ピーマン・・5個
ちりめんじゃこ・・1/3カップ(20g)

【A】
湯・・大さじ1
中華スープのもと(顆粒)・・小さじ1/4
砂糖・・小さじ2
しょうゆ・・大さじ1
にんにく(すりおろし)・・小さじ1

ごま油・・小さじ1
いりごま※・・少々
※白か黒かは、好みで。

作り方

  1. ピーマンは種をとり、横5mm幅に切る。
  2. 「ジップロック スクリューロック(300ml)」にAを順に入れ混ぜ合わせておく。
  3. フライパンにごま油を熱し、ちりめんじゃこを炒め、(1)のピーマンを加えてしんなりするまで炒め合わせ、あら熱をとる。
  4. (2)に(3)とごまを入れ、全体をよくなじませる。

<ワンポイント>
ピーマンの代わりに「ししとうがらし」で作るのもオススメです。

裏ワザコラム裏ワザコラム

作り置き保存をスマートにする裏ワザ

仕事や家事で忙しい日の食事作りは大変ですよね…。そんなとき、出すだけで1品になる作り置きおかずがあるととっても便利♪あまり手間をかけず、少ない材料でサッと作れるものなら、ちょっとしたすき間時間で作れるのでオススメです☆

今日のレシピも、メインの材料はピーマンと、そのまま使えるちりめんじゃこだけ。炒めてあえるだけでいいのでとっても簡単♪さらに、あえる作業は「ジップロック スクリューロック」を使えば、そのまま保存もできるのでとってもスマートです(´ω`*)

特に、出し入れの多い作り置きおかずは、スクリュー式のフタで開け閉めしやすい「スクリューロック」での保存が使いやすく便利。半透明で中身が見える容器なので、使い忘れ防止の点でもおすすめです♪

ぜひ試してみてくださいね。

» 「ジップロック スクリューロック」活用レシピ

この2つも10分以内で作れるオススメレシピですヾ(。>v<。)ノ゙
「ピーマンと塩こぶおかか和え」
「牛肉の生姜煮」
あわせてチェックしてね!

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ