裏ワザレシピ» 下味冷凍!タラのハーブにんにく味» 下味冷凍活用!タラのハッシュドポテト焼き

「下味冷凍!タラのハーブにんにく味」レシピ② 20.01.22 水

下味冷凍活用!タラのハッシュドポテト焼き

「タラのハーブにんにく味」の活用レシピ第2弾は「タラのハッシュドポテト焼き」!
せん切りにしたじゃがいもでタラを挟んで焼くレシピですが、見た目ほど難しくなく、カンタンに見栄えよく作れますよ〜(o>▽<)o

冷凍ストック活用★裏ワザ

  • お料理時間:15分
  • カロリー:511kcal/1人分

材料(2人分)

下味冷凍した「タラのハーブにんにく味」・・2切れ

【A】
じゃがいも・・1個
かたくり粉・・小さじ1

揚げ油・・適量
好みのつけ合わせ野菜・・適宜
レモン・・適宜

作り方

<下準備>
下味冷凍した「タラのハーブにんにく味」は冷蔵室におき、解凍しておく。

  1. じゃがいもは皮をむいてなるべく細いせん切りにし、水にさらさずにかたくり粉をまぶす。
  2. 「タラのハーブにんにく味」は、余分な水けをふき取り、2等分に切る。
  3. フライパンに油を1cmほど入れて170℃くらいに熱し、(1)を1/8量ずつ、4ヶ所に離して入れ、タラを1切れずつのせ、残りの(1)を、タラをおおうようにそれぞれにのせる。3~4分揚げて下面のポテトがきつね色なったら、フライ返しなどにのせてそっと裏返し、もう片面もきつね色になるまで揚げる。
  4. 器に好みの野菜とともに盛りつけ、レモンを添える。

<ワンポイント>
下面がしっかりと加熱されるまではあまり触らずに、じっくり揚げるのがコツです。

裏ワザコラム裏ワザコラム

下味冷凍で時短調理裏ワザ

今日は一見難しそうなレシピですが、実は「タラのハーブにんにく味」を解凍しておけば、ほぼ準備OK!あとは、じゃがいもで、タラを挟んで揚げるだけ!! こんな手軽にできるのは、下味冷凍があればこそ!! 既に味がしみ込んでいるから、そのまま手間なく調理に突入〜!! たった15分で、ボリュームある一品が完成しちゃいます!

そんな便利な下味冷凍には「ジップロック フリーザーバッグ」が欠かせません!!
「厚手素材で丈夫」&「2種類のジッパーでしっかり密封」するので、酸化や乾燥を防ぎながら、下味をつけてもみ込むのにピッタリ♪
そして最後にジッパーを閉めるときは、なるべく空気を抜くのがポイントです!

「味つけ」→「もみ込み」→「冷凍保存」→「解凍」まで、「ジップロック フリーザーバッグ」1枚で完了♪ぜひ試してみてくださいねヾ(o´∀`o)ノ

» 「ジップロック フリーザーバッグ」活用レシピ

今週はタラの下味冷凍テク・レシピをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
魚料理のレパートリーを増やしたい人は、「サケのみそヨーグルト味」もチェックしてみて☆

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ