裏ワザレシピ» 下味冷凍!サバ和風しょうが味» 下味冷凍活用!サバのおろし煮

「下味冷凍!サバ和風しょうが味」レシピ② 19.12.04 水

下味冷凍活用!サバのおろし煮

今日は、サバを大根おろしでさっぱりといただく「おろし煮」のレシピ♪
下味冷凍を活用すれば、15分でおいしい魚料理が作れちゃいますよ (*’3`b)

キレイにできる★裏ワザ

  • お料理時間:15分
  • カロリー:438kcal/1人分

材料(2人分)

下味冷凍した「サバ和風しょうが味」・・2切れ
大根おろし・・150g
ししとうがらし・・6本
かたくり粉・・小さじ2
ごま油・・大さじ2

【A】
「サバ和風しょうが味」の漬けだれ・・全量
水・・100ml
砂糖・・大さじ1

作り方

<下準備>
下味冷凍した「サバ和風しょうが味」は冷蔵室におき、解凍しておく。

  1. 「サバ和風しょうが味」は水けをふき取り、皮に十字の切れ目を入れ、かたくり粉を表面に薄くまぶす。
  2. 小さいフライパンにごま油を熱し、(1)を入れこんがりとした焼き色がつくまで、中火で両面を1〜2分ずつ焼く。
  3. (2)にAを加え、「クックパー クッキングシート」で落としぶたをし、3〜4分煮る。途中で、ヘタをとり包丁目を入れたししとうがらしも加え、火を通す。
  4. 「クッキングシート」を除き、サバの一部にのせるようにして大根おろしを加え、煮汁を軽くかけながら1分ほど煮て火を止め、器に盛りつける。

裏ワザコラム裏ワザコラム

「クックパー」で落としぶた裏ワザ

下味冷凍「サバ和風しょうが味」を活用して作る今日のレシピ♪
今日はさらに、「クックパー クッキングシート」の落としぶた裏ワザもご紹介します!!

「落としぶた」とは、煮物作りのときに、うま味や栄養を逃さないよう、少ない汁で煮るためのもの。鍋の中の材料の上に直接木ぶたなどをのせて煮るので、「落としぶた」と呼ばれています。
ふたの裏に煮汁があたって汁がよく循環するので、少量の汁でムラなく味をしみ込ませることができるんです♪
そんな便利な「落としぶた」が、実は「クックパー クッキングシート」でカンタンに作れるんですよ!! しかもメリットがたくさん!

  • 紙製なので鍋の大きさに合わせて自由にカットOK♪
  • 落としぶたの重みで食材がつぶれる心配ゼロ!
  • うめ煮など酸の強い煮物の時も安心♪
  • 使い捨てなので衛生面も安心♪

と、いいことずくめ(人´ω`)
ぜひ「クックパー」の落としぶたを使いこなしてくださいね!!

» 「クックパー クッキングシート」活用レシピ

今週は、下味冷凍「サバ和風しょうが味」とその活用レシピをご紹介しましたが、いかがでしたか?(´▽`*)
試してみたい保存テクやレシピがあったら、お気に入り登録していつでもチェック!
魚料理もササッと作れる、デキる主婦を目指しましょ♪

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ