裏ワザレシピ» セロリ» シャキシャキおいしい★セロリの浅漬け

「セロリ」レシピ① 22.03.22 火

シャキシャキおいしい★セロリの浅漬け

今日ご紹介するのは、セロリを使った浅漬けのレシピヾ(*・ω・)ノ
セロリのシャキシャキした食感とさわやかな風味を楽しめます♪

漬け込み簡単★裏ワザ

  • お料理時間:10分
  • カロリー:10kcal/1人分

材料(4人分)

セロリ・・2本(180g)
塩・・小さじ1/2
昆布・・5cm
水・・1カップ

【A】
塩・・小さじ1/2
酒・・大さじ1/2
赤とうがらし・・1本

作り方

【1】セロリは太ければ縦半分に切り、1cm厚さの斜め切りにする。「ジップロック スクリューロック(473ml)」に入れて、塩をまぶし、フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約1分加熱する。ざるにあけ、水けをきる。

【2】「スクリューロック」に昆布と水を入れ、フタをずらしてのせ、電子レンジで約2分加熱する。そのまましばらくおき、昆布がやわらかくもどったら取り出してせん切りにし、「スクリューロック」に戻す。

【3】(2)の昆布だし汁にA(赤とうがらしは半分に切って種を除く)を加え混ぜ、(1)のセロリを絞って加える。あら熱がとれたらフタを閉め、1~2時間冷蔵室で冷やし、味をなじませる。

裏ワザコラム裏ワザコラム

浅漬けがスマートにできる裏ワザ

さっぱり食べられて、箸休めにオススメの今日のレシピ。
「ジップロック スクリューロック」を使えば、とってもスマートに作れます♪
その理由は、
・セロリにサッと火を通して漬かりやすくする
・レンジで昆布だしをとる
・セロリを漬ける
のプロセスが全て「スクリューロック」ひとつでできるから★

「スクリューロック」はフタごとレンジ加熱できる保存容器なので、レンジを使った野菜の下加熱や、レンジでだしをとるときの容器としても使えます☆
さらに、スクリュー式のフタで開け閉めしやすいので、汁けの多い浅漬けを保存するときも使いやすく便利です!

おうちでスマートに浅漬けが作れる裏ワザ、ぜひお試しあれ♡

こちらも「ジップロック スクリューロック」で手軽にできる浅漬けのレシピです。
あわせてチェックしてみてくださいね!
「大根の柚香漬け」
「ゆずこしょう風味漬け」

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ