19.03.06 水
下味冷凍活用!レタスシューマイ
下味冷凍活用レシピ第2弾は「レタスシューマイ」!
シューマイの皮の代わりにレタスを使っているので、その分糖質カットできてヘルシー(。・v・。 )♡見た目もかわいらしいので、写真のように盛りつければ、ホームパーティーにもピッタリですね♪
蒸し器を使わずにレンジで作れる裏ワザも注目です!!
レンジで簡単★裏ワザ
- お料理時間:30分
- カロリー:44kcal/1個分(15等分として)
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
19.03.06 水
下味冷凍活用レシピ第2弾は「レタスシューマイ」!
シューマイの皮の代わりにレタスを使っているので、その分糖質カットできてヘルシー(。・v・。 )♡見た目もかわいらしいので、写真のように盛りつければ、ホームパーティーにもピッタリですね♪
蒸し器を使わずにレンジで作れる裏ワザも注目です!!
レンジで簡単★裏ワザ
通常、シューマイは蒸して仕上げますが、今日のレシピのように、裏ワザアイテム「クックパー クッキングシート」と「サランラップ」があれば、なんとレンジでできちゃうんですっ!!
ポイントは2つ。1つめは、「クッキングシート」を耐熱容器に敷くこと。こうすることで、加熱後シューマイがくっつかずキレイにはがせます☆しかも、蒸気を適度に通すので、シューマイがべちゃっとせずに仕上がりますよ♪お菓子作りやオーブン料理で使うイメージの「クッキングシート」ですが、電子レンジ調理にも使えるのでとっても便利♪
2つめは、「サランラップ」をゆったりとかけて電子レンジ加熱すること。少しゆるめに余裕をもってかけることで、食品からの蒸気でフィルムに圧力がかかり裂けてしまうことを防ぎます☆
レンジでシューマイができたら、蒸すより断然簡単でお手軽ですよね!?( *´艸`)しかも、今日のレシピは下味冷凍しておいた「豚ひき肉中華風肉だね」を使うので、ひき肉だねを作る手間も省けてさらに時短になります!
ぜひ試してみてくださいね♪
今週は「豚ひき肉中華風肉だね」の下味冷凍と活用レシピをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
下味冷凍を使いこなして、さらに主婦力UPしちゃいましょ〜!!