裏ワザレシピ» 下味冷凍活用!豚とチンゲン菜の卵炒め

18.08.29 水

下味冷凍活用!豚とチンゲン菜の卵炒め

「豚ひき肉オイスターソース味」活用レシピ第2弾は、中華風の卵炒め♪

ひき肉にしっかり味がついているので、チンゲン菜と卵を炒め合わせるだけで完成〜!

ボリュームのある1品が手早く作れる時短裏ワザレシピです(´∀`艸)♡

冷凍ストック活用★裏ワザ

  • お料理時間:15分
  • カロリー:344kcal/1人分(3等分として)

材料(2~3人分)

下味冷凍した「豚ひき肉オイスターソース味」※・・全量
チンゲン菜・・1株
卵・・2個 
マヨネーズ・・大さじ1
サラダ油・・小さじ1

作り方

<下準備>
下味冷凍した「豚ひき肉オイスターソース味」は、冷蔵室におき、解凍しておく。

  1. チンゲン菜はざく切りにする。卵はときほぐしてマヨネーズを加え、よく混ぜ合わせる。

  2. フライパンに油を熱して(1)の卵を流し入れ、中火でふんわりと炒めていったん取り出す。

  3. あいたフライパンに「豚ひき肉オイスターソース味」を入れて再び火にかけ、中火でほぐしながら炒める。おおむね火が通ったらチンゲン菜を加え、ふたをして1分ほど蒸し焼きにし、卵を戻し入れ、手早く炒め合わせる。






裏ワザコラム裏ワザコラム

中華風炒めが手早く作れる裏ワザ

今日の裏ワザはなんと言っても、下味冷凍した豚ひき肉を使うこと!

まとめ買いがお買い得なことも多い豚ひき肉ですが、表面積が大きいので傷みやすい食材。使わない分はすぐ冷凍保存がデキル主婦の裏ワザですが、そのときオススメなのが下味冷凍。調味液をなじませることでひき肉が空気に触れにくくなり、酸化が防げるので、おいしさが長持ちするんですよ☆厚手素材で密封力の強い「ジップロック フリーザーバッグ」でできるだけ空気を抜いて冷凍保存すれば、より安心ですね。

しかも、下味冷凍しておけば、ひき肉にしっかり味がついているので、使うときは解凍したひき肉と野菜を炒めるだけでOK。特に味を足さなくても簡単に中華風炒めができちゃいます♪味つけの心配がいらないのは忙しい主婦には嬉しいですねっ☆

作り方【1】で、卵にマヨネーズを加えるのは、卵がふんわりするからなんですよ( ・◡・ )♫

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ