裏ワザレシピ» » 梅の酸味でさっぱり!鶏手羽先の梅煮

「梅」レシピ② 22.06.10 金

梅の酸味でさっぱり!鶏手羽先の梅煮

今日は、「鶏手羽先の梅煮」のレシピをご紹介します。
ほのかな梅の酸味で、こってりとした手羽先もさっぱり食べられます♪ジメジメとして食欲が落ちやすいこの季節にオススメの1品です!
梅は手に入る時期に冷凍保存しておけば、料理にも使えて便利ですよヾ(´▽`)ノ

キレイにできる★裏ワザ

  • お料理時間:40分
  • カロリー:202kcal/1人分(3等分として)

材料(2~3人分)

鶏手羽先・・8本
ゆでた青菜・・適宜

【A】
冷凍した梅(※)・・1個
だし汁・・1カップ
しょうゆ・・大さじ2
酒・・大さじ1
みりん・・大さじ1
砂糖・・大さじ1

※青梅でも黄熟梅でもどちらでもおいしく作れます。

作り方

【1】手羽先は先端を切り落とし、裏側に包丁で切れ目を入れる。

【2】鍋に「クックパー フライパン用ホイル」を敷き、手羽先を入れて、両面に焼き目がつくまで焼く。火から鍋を下ろし、「フライパン用ホイル」と手羽先は取り除く(火傷にご注意ください)。

【3】鍋にAを入れて再び火にかけ、ひと煮立ちしたら(2)の手羽先を入れる。丸く切った「クックパー クッキングシート」で落としぶたをし、弱火で20~30分煮る。

【4】器に盛りつけ、ゆでた青菜を添える。

<ワンポイント>
・梅は凍ったまま、煮汁に入れます。梅干しで作ると塩分が気になりますが、冷凍した梅ならその心配もなく、手軽に作れます。
・同様に、イワシやアジなど魚の梅煮も、冷凍した梅を使って作れます。

裏ワザコラム裏ワザコラム

煮物をラクラク作る裏ワザ

今日のレシピの裏ワザは「クックパー」にあり!
まず、手羽先を焼くときには「クックパー フライパン用ホイル」を使いましょ。
「フライパン用ホイル」は、シリコーン加工のつるつるホイルなので、鍋に敷いてから手羽先を焼けば、油なしでもくっつかずノンストレス♪熱が伝わりやすいので、焼き目もキレイにつきますよ。

そして、煮るときは「クックパー クッキングシート」を鍋のサイズに合わせてカットして即席落としぶたに!紙製の「クッキングシート」なら、酸の強い梅を使った煮物の落としぶたにも安心して使えます。

「クックパー」を活用すれば煮物もラクラク!ぜひチャレンジしてみてくださいね。

» 「クックパー フライパン用ホイル」活用レシピ

» 「クックパー クッキングシート」の活用レシピ

今週は「梅」をピックアップしましたがいかがでしたか?
冷凍保存した梅で作れるレシピは他にもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「梅みそ」
「梅ジャム」

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ