裏ワザレシピ» グレープフルーツ

保存テク 17.04.17 月

グレープフルーツ

グレープフルーツには、ビタミンCがた〜っぷり!

丸ごと1個食べるだけで、1日のビタミンC推奨量の約8割を満たすほどだとか!?
ビタミンCをたっぷり摂って、免疫力UP&お肌の調子も整えたいですね♪
果物の中では糖質が少ない方なので、ダイエット中の方にもオススメ♪(`゚∀ノ゚´*)

また、グレープフルーツに含まれている香り成分「リモネン」には、気分をリフレッシュさせてくれる効果も◎

免疫力UPや美肌、ダイエット、リフレッシュ・・・と、いろんな面で嬉しい、グレープフルーツ。

日本ではほとんどが輸入品で、11月から6月頃まではアメリカのフロリダ産のものが流通します。フロリダ産グレープフルーツの旬は2月から4月の終わり頃まで。

旬のこの時期は、毎日だって食べたいですね♪
今週は、グレープフルーツレシピで、女子力UP!!(人´3`*)♪

裏ワザコラム裏ワザコラム

グレープフルーツの保存テク&活用テク

香りの強いグレープフルーツは、「ジップロック ストックバッグ」などに入れて、野菜室で保存します。寒い季節であれば、冷暗所で保存でもOK。鮮度にもよりますが、1週間程度は日持ちします♪

切ったり、皮をむいたものを保存する時、「サランラップ」でしっかり包んで、なるべく早めに食べ切りましょう♪「サランラップ」は、水分を保つ力がポリエチレン製のラップに比べて2.5倍なので、みずみずしさをキープしてくれますよ☆

グレープフルーツはそのまま食べるだけでなく、「スムージー」にするのもオススメ!バナナや小松菜などお好みの果物や野菜と一緒にミキサーで撹拌すれば、簡単&ヘルシーな朝食にも◎
グレープフルーツ単体の苦味や酸味が苦手な方にもオススメですよ♪

また、グレープフルーツ果汁を使ってドレッシングを作るのもイイですね♪
オリーブオイル、塩、こしょうと混ぜ合わせるだけ。お好みではちみつなどの甘味を加えても◎
酢やレモン汁の代わりにグレープフルーツ果汁を使えば、マイルドな酸味とさわやかな風味でおいしい自家製ドレッシングができちゃいます♪

シロップ漬けのグレープフルーツは余分な砂糖を摂るため、できれば生のまま食べるのが理想的♪
また、食前にグレープフルーツを食べると、血糖値の上昇が緩やかになるという実験報告もあるそうですよ♪

ダイエット効果を期待するなら、グレープフルーツは「生のまま食前に食べる」のがオススメです!

ちょっとズボラな新米主婦「サラ」の今日の一コマ

グレープフルーツ

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ