裏ワザレシピ» ひき肉

保存テク 19.09.02 月

【ひき肉】傷みやすいので、余ったら冷凍保存がおすすめ!

比較的手頃な価格でさまざまな料理に使える「ひき肉」☆

まずはこちらの4レシピをご紹介!!
どれもレンジで作る簡単レシピで、お弁当にも使えるので、覚えておくと重宝しますよ♪

レンジで簡単!しいたけの肉詰め(写真左上)
お助け時短レシピ!鶏そぼろといり卵の二色丼(写真右上)
レンジで簡単☆鶏ひき肉ときのこのおこわ(写真左下)
オシャレで簡単!牛ひき肉とれんこんの重ね蒸し(写真右下)

裏ワザコラム裏ワザコラム

ひき肉の冷凍保存テク

ひき肉は表面積が大きくて傷みやすいので、余ったらすぐ冷凍保存がおすすめです╰(*´︶`*)╯

★冷凍保存テク
【1】1回に使う量を、なるべく薄くして「サランラップ」でぴったり包みます。

【2】「ジップロック フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存。

★使うとき
冷蔵室で解凍します☆

明日は色々使える「作り置き鶏つくね」、明後日は、「作り置き鶏つくね」の活用レシピ「お弁当つくね」をご紹介します♪お楽しみに♡

ちょっとズボラな新米主婦「サラ」の今日の一コマ

ひき肉

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ