裏ワザレシピ» 小松菜

保存テク 22.01.24 月

【小松菜】冬が旬♪消費しきれない分は、生のまま冷凍保存OK!

今週は「小松菜」をPick UP!!

★栄養
アクが少ないため下ゆでなしで調理でき、栄養価も高いのが嬉しい小松菜♪
βーカロテンやビタミンC、カルシウムなどが豊富です。特に骨の形成に欠かせないカルシウムは、ほうれん草の3倍以上も含まれているんですよ!
他にも多種のビタミンやミネラルを含んでいるので、成長期の子供から大人はもちろん、妊婦の方にもおすすめの野菜です☆

★選び方
葉は肉厚で緑が濃く、葉先までハリのあるみずみずしいものを選びましょう。
茎もハリとみずみずしさがあるものが◎

裏ワザコラム裏ワザコラム

小松菜の冷凍保存テク

新鮮なうちに使用するのが理想的ですが、消費しきれないときは生のまま冷凍保存できます。

★冷凍保存テク
生のまま4~5cm長さにカットし、「ジップロック フリーザーバッグ」に入れます。 なるべく空気を抜いてしっかりとジッパーを閉め、冷凍保存☆

★使うとき
凍ったまま、だし汁などでやわらかくなるまで煮て利用します。みそ汁やスープ、お吸い物、鍋物、雑煮、煮込みうどん等々、いろんな料理に活用できますよ♪

ただし、おひたしや炒め物など、シャキッとした食感を楽しむような用途には、筋っぽく感じられるので向きません。

~小松菜トリビア~
「ちぢみ小松菜」をご存じですか?
冬の寒さにさらし「寒締め栽培」された小松菜で、非常に甘くてうま味があるんですよ!
最近は品種改良による「ちぢみ品種」もあります。

ちょっとズボラな新米主婦「サラ」の今日の一コマ

小松菜

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ