裏ワザレシピ» 枝豆

保存テク 17.08.07 月

鮮度が命の枝豆!冷凍保存で旬の旨味をキープ☆

今週は、おつまみの定番で今が旬の「枝豆」をPickUP!!

枝豆の栄養は大豆に似ていて、良質のたんぱく質が豊富!大豆にはほとんどないβ-カロテンやビタミンCを含み、さらに若さを保つビタミンEまで含まれているというから驚き!

実は、美容にもいい食材なんですね(*´ω`*)♡

おつまみとしてはもちろん、夏のヘルシーおやつや食卓のあと1品としてもオススメです。

枝豆の上手な保存テクもチェックして、ぜひ旬の食材をおいしく味わいましょうヾ(´▽`)ノ

裏ワザコラム裏ワザコラム

枝豆の冷凍保存テク

枝豆は鮮度が落ちやすいので、入手したらすぐに食べるのが一番ですが、たくさん手に入ったり、食べきれないときは冷凍保存ができます(*´∀`)♪

冷凍保存するときは生のままがGOOD!!
ゆでてから冷凍するよりおいしくいただけますよ☆
ゆで加減を調整したり、冷ましたりする手間も省けます。

<枝豆の冷凍保存の仕方>
洗って水けをきり、生のまま「ジップロック フリーザーバッグ」に入れて冷凍保存。

使うときは凍ったままゆでればOK!
ゆで過ぎると、仕上がりの色合いや食感が悪くなってしまうので、味見をして調節してくださいね(*´艸`*)♪

明日は、ゆでずにレンジで簡単に作れる「おつまみ枝豆」を紹介します。
ぜひチェックしてみてくださいね☆

ちょっとズボラな新米主婦「サラ」の今日の一コマ

枝豆

「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ