裏ワザレシピ» 自家製ピザトースト

保存テク 22.06.27 月

【自家製ピザトースト】冷凍貯金しておけば朝は焼くだけ!時短で朝ごはん♪

朝の時間は、自分だけでなく、子供の支度にバタバタと追われ、1番忙しい時間ですよね。
そんな人にオススメなのが、自家製ピザトーストの「冷凍貯金」♪
冷凍貯金とは、食材やおかずを冷凍してストックしておくことで、忙しい毎日の家事に、時間や心のゆとりをうむ仕組み習慣のこと。
時間のあるときにピザトーストを作って冷凍保存しておけば、朝は冷凍庫から出してオーブントースターで焼くだけ!時短でしっかり朝ごはんが食べられます◎
コツは「サランラップ」&「ジップロック フリーザーバッグ」のW使いで冷凍保存すること♪
具体的な方法はコラムをチェック!

裏ワザコラム裏ワザコラム

ピザトーストの冷凍保存テク

★冷凍保存テク
<材料>(1人分)
食パン(6枚切り)・・1枚
ウインナーソーセージ・・1本
ピーマン・・1/4個
ピザソース(市販品)・・大さじ1
ピザ用チーズ・・20g

<冷凍保存方法>
【1】ソーセージは3mm幅の斜め切り、ピーマンは2mm幅の輪切りにする。
【2】「サランラップ」を広げて食パンをのせ、ピザソースを塗る。(1)、ピザ用チーズを順にのせる。
【3】「サランラップ」で全体をぴったりと包み、「ジップロック フリーザーバッグ」に入れる。なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。

★食べるとき
【1】オーブントースターの天板に「クックパー フライパン用ホイル」を敷き、「サランラップ」をはずして凍ったままのピザトーストをのせる。
【2】中温で10~12分焼く(途中焦げそうなら、アルミホイルをかぶせる)。
※オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。

<ポイント>
★お皿の上に「サランラップ」を敷けば、洗い物も減らせて時短!
★冷凍のまま、アルミホイルを敷いたオーブントースターに入れ、余熱なしで焼き始めると、パンの裏と耳の端がカリっとして、チーズも程よく溶けておいしい状態で食べることができます。

手作りだと好みの具に変えられるところも嬉しいポイント♪
「サランラップ」&「ジップロック」の「冷凍貯金」で、忙しい朝にゆとりをうもう!
「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ