裏ワザレシピ» 油揚げ

保存テク 21.01.18 月

【油揚げ】冷凍保存OK!煮浸しやみそ汁にサッと使えて便利☆

今週は、煮浸しやみそ汁、炊き込みごはんなどに入れるとグンとおいしさがアップする油揚げをPickUP!!

★栄養
油揚げは大豆の加工品である豆腐を薄く切って揚げたもの。原料の豆腐同様、「畑の肉」ともいわれる良質な大豆たんぱく質や、カルシウムを含みます。
また、大豆製品に含まれる「大豆イソフラボン」は、女性ホルモンに似た成分で、骨密度を維持して骨粗しょう症の予防に役立つといわれています。
一方、油揚げは揚げている分、大豆製品の中では脂質が多い食品。油の摂取が気になる人や、料理によっては、次にご紹介する油抜きも参考にしてくださいね。

★油抜きの方法
油揚げのレシピで見かける「油抜き」。ちょっと一手間ですが、油臭さが抜け、味のしみこみが良くなるんですよ♪

切る前に熱湯でさっとゆでるのが基本ですが、1枚なら両面に熱湯を回しかける程度でもOK。水けを絞ってから煮物などに使います。

ただし、炊き込みごはんのように、油揚げのコクを生かしたい場合は、油抜きをせずそのまま使うのがオススメです!

裏ワザコラム裏ワザコラム

油揚げの冷凍保存テク

★冷凍保存テク
細く刻み、「ジップロック フリーザーバッグ」に入れて、なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存。

★使うとき
凍ったまま加熱調理します。みそ汁や煮浸しなどにサッと使えます♪

料理次第で主役にも、名脇役にもなる油揚げ♪
今週は、あの定番煮物とあえ物の裏ワザレシピをご紹介します。お楽しみに( *´艸`)
「サランラップ」活用人気レシピ
「フリーザーバッグ」活用人気レシピ
「ストックバッグ」活用人気レシピ
「コンテナー」活用人気レシピ
「スクリューロック」活用人気レシピ
「フライパン用ホイル」活用人気レシピ
「クッキングシート」活用人気レシピ
「アク・脂取りシート」活用人気レシピ