保存テク 20.09.14 月
【きのこ】冷凍保存&解凍法でうまみがUPする裏ワザ!!
今週は、風味豊かでおいしい秋の大本命食材「きのこ」をご紹介〜!!ヾ(≧∀≦*)ノ〃
きのこは低カロリーで、不足しがちな食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富という、とってもありがたい食材☆
さらに最近では、抗アレルギー、免疫力強化など、きのこの薬理効果が見出され注目を集めています。
毎日のお料理に活用して、体の中からキレイで健康になる生活を目指しましょ!!(人´3`*)♡
★試してみたい「保存テク」や「裏ワザレシピ」を、スクラップしよう!
★「お気に入り」ページをブックマークしたり、ホーム画面に追加しておけば、気になった時にすぐ開けて便利♪
★「お気に入り」ページをお友達や家族にシェアしても◎
保存テク 20.09.14 月
今週は、風味豊かでおいしい秋の大本命食材「きのこ」をご紹介〜!!ヾ(≧∀≦*)ノ〃
きのこは低カロリーで、不足しがちな食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富という、とってもありがたい食材☆
さらに最近では、抗アレルギー、免疫力強化など、きのこの薬理効果が見出され注目を集めています。
毎日のお料理に活用して、体の中からキレイで健康になる生活を目指しましょ!!(人´3`*)♡
★冷蔵保存
「ジップロック スタンディングバッグ」に入れ、野菜室で保存します。なるべく早めに使い切りましょう。
★冷凍保存
石づきを除いて、使いやすい大きさに切るか、ばらして「ジップロック フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存。
数種類のきのこを組み合わせて冷凍保存してもOK♪
★使うとき
凍ったまま調理します。炒め物や煮物、汁物に使えます。
冷凍保存したきのこは、汁物など水からゆっくり加熱する調理に使うと、生から調理するよりうまみ成分がUPするそうですよヽ(*゜∀゜*)ノ
また、レンジ加熱してあえ物やマリネなどにも活用できます☆きのこのだしが料理に加わって、奥深い味わいに♪♪